
ダメ、絶対!その汚いパフ、今すぐ洗って!
目次
今すぐパフを見て!汚れてない?
じゃなくて…ファンデーションを付けるときに使うパフ、今すぐ見て!
いつ洗ったか思い出せますか?昨日や1週間前くらいならば、まあ許してあげましょう。
問題は「いつ洗ったかもわからないくらい数ヶ月前」って人!かなり危険ですよ!
パフにつくのはファンデーションだけじゃありません。顔の皮脂や汚れも一緒についてますよ!
パフを手で持つから、手の菌とか汚れもつくし…とにかく、洗っていないパフは雑菌と汚れの宝庫!!
そんな汚いパフを自分の顔に押し当てていたと思うと…ぞっとしませんか?
パフの汚れは肌トラブルになるよ!
だってお肌に汚れをつけているのと一緒ってこと。
そりゃ肌荒れとかニキビの原因になるのはわかりますよね。
しっかり洗顔もしてスキンケアもしているのに、肌荒れがひどいなーとか、ニキビができたなってときは、パフが原因かも!
あと単純にメイクがのりにくくなるっていうのも、パフを洗ってほしい理由です。
前使ったときのファンデーションとか皮脂・雑菌が残っているパフの上から、新しいファンデーション取ったって、お肌にちゃんとのってくれるわけないですよね…
キレイなお肌のために!しっかりメイクするために!パフを洗おう!
パフの洗い方はコツをつかめばとっても簡単♪
でもパフの洗い方って、実はとっても簡単!
コツをつかんで慣れちゃえば毎日やっても面倒じゃないですよ。
洗い方をざっと説明すると…
② パフに洗剤を乗せてぬるま湯の中でよく揉み洗いする
③ 水を変えてパフをすすぐ。水に汚れがでなくなるまで何度も水を変えてすすぐ。
④ 流水でしっかり流す
⑤ 日陰でよく乾かす
面倒と思うかもしれないけれど、パフに洗剤を乗せる・洗う・流すだけ。
洗剤はパフを洗う専用のものが売っているので、それを使うととってもお手軽♪
最近は100均でもパフ専用洗剤が買えるので、まとめて買っておくと便利ですよ。
もしパフ専用洗剤を切らしてしまったとか、たまたま品切れで買えなかったとかで家にない人は、食器洗い用の中性洗剤やクレンジングオイル・ハンドソープでも代用できます。
洗い方はどの洗剤を使っても変わらないので大丈夫!
パフを洗うコツ
あとは日陰に置いて放置しておけば勝手に乾きます。
熱いお湯だとパフが傷んでしまうので、絶対に水かぬるま湯で!
すすぎ残しがあると、そこから雑菌が繁殖してしまうので洗った意味がなくなっちゃいますよ。
そして絶対に日陰で乾かすこと。直射日光はパフを傷める原因になります。
洗い方を知ってしまえば、コツというほどのコツもなく、誰でもさっと簡単に洗えるって思いませんか?
汚れてしまったパフをお持ちのみなさん、今すぐチャレンジ!
よく乾かす!絶対に生乾きはダメ!
絶対によく乾かすところまで気を抜かないでくださいね。
キレイに洗ったし、水アリファンデだしどうせ濡れるからいいよね?
って、生乾きのパフを使う人が時々いるけれど…絶対にダメなんです。
ちょっと想像してください。生乾きのタオルってイヤな臭いがしませんか?
雨の日に仕方なく室内干ししたタオル…
1日たっても乾いてなくて臭い!
ってあるあるですよね?
この臭い、生乾きのせいで雑菌が繁殖しちゃって出た臭いなんですよ!
パフも一緒で、生乾きだと雑菌が繁殖して、せっかく洗ったのに意味ナシって状態になります。
しっかり乾かす!
これ大事。絶対に忘れないでくださいね。
こまめに洗うのが面倒な人は複数持ちがおすすめ
例えばパフを3個用意しておけば、1日目はパフの表側、2日目はそのパフの裏側、3日目は2個目のパフの表側、4日目はそのパフの裏側…と浸かっていけば、少なくても6日間は洗わなくてもキレイなパフでメイクできますよね。
3~4日に1回程度、使ったパフを洗っておけば乾かす時間を入れても、余裕があります。この方法ならば、仕事が忙しくてパフなんて毎日洗うの無理!って人でも大丈夫でしょう。
もっと面倒って人は、パフを4~5個持ちしてもいいですよ。
パフはキレイなやつを使おう
私も知りませんでした…
平気で1ヶ月以上、洗っていないパフでメイクしてました。汚いですよね…
反省しています。
やってみればとっても簡単!
しっかり洗って乾かしたキレイなパフで、キレイにメイクをしましょう♪