
パフの洗い方ってどうするべき?ドライヤーで乾かして大丈夫?
目次
パフを洗った後はドライヤーで乾かすべき?
意外と人によって乾かし方って変わってくるんですよね(;´・ω・)
こちらでは、ドライヤーで乾かしても大丈夫かを見ていきましょう!
洗った後にすぐドライヤーで乾かそう
パフを洗った後、すぐドライヤーを使って乾かすという答えの人が多いみたいです。
私もパフを洗った後はドライヤーで乾かすようにしていますね(*´ω`*)
パフって自然乾燥だと乾かすのに時間がかかるじゃないですか(・_・;)
だから、私は一気に乾かすようにしています。
自然乾燥だと雑菌が繁殖する
パフは厚手なので、自然乾燥だとしてもすぐに乾きません。
中途半端に濡れたままだと雑菌が繁殖して、乾いても雑菌入りのパフになってしまうんです。
必ず雑菌が繁殖するというわけではありませんが、その可能性があるということも覚えておきましょう。
基本的に短時間で乾かそう
ドライヤーの熱を当てすぎてしまうと、パフにも良くないですからね(;^ω^)
ドライヤーを近くで当てすぎたりすると、パフ自体の効果が悪くなる可能性があります。
パフの洗い方と乾かし方について
これまで簡単に洗っていた、乾かしていた人などは参考にしてみてくださいね!
パフの洗い方とは
その後ワンプッシュでいいので、中性洗剤をパフに乗せましょう!
水、もしくはぬるま湯の中でもみ洗いをしてください。
揉み洗いをする際の注意点として「優しく揉むこと」です。
強くもみ洗いをしてしまうとパフ自体を痛めてしまうことになるので気をつけてください。
洗った後は流水でパフから色が出なくなるまですすぎましょう。
洗剤が残っていると、肌トラブルの原因になりかねないので気をつけてくださいね(;^ω^)
パフの乾かし方とは
ドライヤーの高温をパフに近づけすぎてしまうと、せっかく洗ったパフを自分でダメにしてしまう可能性があるのです。
パフの乾かし方で「ドライヤーNG」と言っている人もいますが、これはパフに当てすぎる可能性があるから、という意味のことが多いようです(;^ω^)
乾かす時間は10分程度
あまり短時間でしてしまうと、生乾きになってしまうこともあるので気をつけてくださいね。
しっかり乾いているかを確認しながら乾かすようにしましょう!
丁寧な洗い方でも雑菌が繁殖しては意味がないのでドライヤーを使おう
だからこそ、洗い方だけではなく乾かし方にもこだわるようにしてください。
ドライヤーを使うことで短時間で効率良く乾かすことができるので、これまでドライヤーで乾かしていなかった人は前向きに考えてみてください(*´ω`*)
パフを清潔に保って、メイクノリの良さなどをしっかり味わうようにしてください。
パフを洗うことで、メイクノリも良くなったという人が多くいますよ!