
敏感肌でも使いたい!100均コスメ選びのポイントと活用法
目次
しかし100均コスメは優秀、という口コミも少なくないし、何といっても低価格。
化粧品は高いので、100均で使えるものがあれば使いたいと思うのは当然です。
敏感肌の人が100均コスメを選ぶ際のポイントや肌荒れ対策を紹介しましょう。
敏感肌の人が100均コスメを選ぶ際のポイント
100均コスメの中にも優秀と言われるものがたくさんあります。
肌荒れしたという口コミでも、コスメが原因かどうかははっきりしないことも。
そうはいっても、デパートで販売されているような高額アイテムとは異なるのも事実です。
その中で、敏感肌の人が安心して100均コスメを使うポイントを紹介します。
原料がシンプルなコスメを選ぶ
特に肌に刺激となる香料や防腐剤、エタノールなどは入っていないスキンケアアイテムを選ぶのは必須。
さらに、いろいろな原料が配合されていないかどうかをチェックして選ぶとよいでしょう。
ロングセラー商品を選ぶ
長く販売しているということは、多くの人が愛用しているということです。
中には敏感肌の人もいるでしょう。
そのような人気商品なら安心して使える可能性が高いです。
もちろん必ずしも安全とは言えませんが、試してみるとよいでしょう。
ポイントで使う
試すということもかねて、シミなどの気になる部分だけ、乾燥している部分だけなどポイントで使ってみると安心です。
または、アイシャドウやアイブロウ、マスカラなどポイントメイク用品を使ってみましょう。
肌に塗る量が少なければ、肌への負担も軽くなります。
肌に直接つけないアイテムを選ぶ
100均のファンデーション用のスポンジやパフ、ファンデーションブラシやノウズブラシなどは高品質で使いやすいと評判です。
100均コスメでも肌荒れしない対策
100均コスメに限らず、敏感肌はちょっとした刺激に弱いもの。
刺激に強い健康な肌づくりをすることが必要です。
安心して100均コスメを使うためにも、しっかり対策をしましょう。
クレンジング・洗顔をしっかり
一晩メイクを顔に塗ったまま寝るのは、雑巾を顔にかぶせて寝るのと同じ、などと言われます。
それだけ肌に悪いことなので、どんなに疲れていても眠くても、メイクは落として寝ることが必要です。
保湿ケアをきちんとする
特にお風呂上がりや洗顔後は、肌内部の水分が蒸発しやすいのですぐに保湿ケアをすることが大切。
化粧水で肌をうるおしたら、すぐに保湿美容液や保湿クリームを塗りましょう。
我慢しない
赤みなどがおさまらない場合は、すぐに皮膚科に行くことをおすすめします。
安全性をチェックしてから使う
口コミをチェックして、安全かどうかを確認することも大切です。
自分の肌質に合ったコスメを選び工夫して活用しよう
敏感肌だから100均コスメは絶対ダメ、とは言い切れませんが、敏感肌でなくても、使い方や商品によっては肌に負担をかける場合もあります。
いくら低価格だとしても、不安を感じながら使うのはストレスになるものです。
直接肌に塗るコスメに関しては安全性を確認しながら使いましょう。
ポイントメイクやメイク道具など、肌に負担のかかりにくいアイテムを選ぶのもおすすめです。