
自分に合ったアイラインが引ける!タイプ別おすすめアイライナー
目次
アイライナーの選び方
自分のなりたい目元になれるのはどんなアイテムなのでしょうか?
いくつかの観点からご紹介していきます♪
好みの仕上がりにするには?
やさしい雰囲気を出したい方には、ペンシルやジェルタイプのアイライナーがおすすめ。
肌になじみやすいし、描いてからぼかせるので濃さの調節がしやすいです♪
目元をしっかり強調して目力を出したい方には、リキッドアイライナー。
描いていくときの圧によって、ラインの太さを自由に変えることができるのでメリハリのある目元になりますよ。
崩れ、にじみ知らず!
ただし、液が乾く前にこすると崩れてしまうので速乾性のあるものを選びましょう。
ジェルアイライナーにも速乾タイプがあるので、なめらかな質感やくっきりした発色を求めている人は参考にしてみてください!
一方ペンシルタイプは、皮脂とこすれに弱いので、にじみや色落ちは起きやすいかも。
メイク崩れがしにくいものを選びたい方には、ウォータープルーフのペンシルがおすすめです♪
メイクオフしやすい
皮が1枚はがれるみたいな感覚で、肌に負担をかけることなく落とせちゃいます♡
逆に落としにくいのは、ウォータープルーフタイプのアイライナー。
水や皮脂にも負けない仕様なので、こすらないと落としにくいアイテムもあるみたい。
お肌が弱い方は、真夏のおでかけやプールなど、絶対に今日は落としたくない!!という日に限定して使うのが◎
ベストはどんな商品?
仕上がり、使いやすさ、崩れにくくて落としやすいという3つのポイントからベストなアイライナーをチョイスしてみました。
仕上がりキレイ
手ブレがしにくい設計のアイライナーは濃密でツヤのある発色♪
超プチプラながら、濃厚な美発色でぼかしもきくのがポイントです♪
使いやすい
適度にコシのある筆でかすれることなく目尻まで引けるから、初心者さんにもおすすめです♪
ペンシルなのに濃密発色で、繊細なラインがスルスル描けちゃいます♡
崩れにくく落としやすい
ラブ・ライナー ペンシルアイライナーR2なら水にも油にもこすれにも強く、落とす時はスルッと簡単にオフできます。
描き心地もなめらかで、細めの楕円芯は目尻の細いラインも引けます♡
汗や皮脂でもヨレず、オフする時はジェルやオイルクレンジングで軽くなでるだけ。
色展開は絶妙なニュアンスカラーで、目元に深みをプラスできます♪
シチュエーション別
初めてのメイクならなるべく使いやすいアイテムを選びたいですよね!
一重さんや奥二重さんならではのアイメイクの悩みもあるし、年齢を重ねた時に選びたいアイテムも。
シチュエーション別のおすすめアイライナーをご紹介します♪
初心者さん
太めのラインが引きやすく、まぶたにしっかり密着するヴィセ リシェ クレヨン アイカラーがぴったりです♡
豊富なカラーバリエーションで、ぼかしてアイシャドウとしても使えます!!
コシ・毛量のある筆で描きやすく、カラーも豊富で楽しくメイクができますね♪
一重や奥二重
にじみにくく、夕方までキレイなラインが続きます♪
筆先0.1mmの極細筆で自由自在に描いちゃいましょう♡
年齢を重ねて
界面活性剤やシリコンなど一般的なコスメに配合されている成分不使用でお肌にやさしく、桃の葉やアセロラエキスなど天然由来の保湿成分も入っています。
SUQQU ジェルアイライナーペンシルは、とろけるようなテクスチャーとこだわり抜いた描き心地が魅力です。
ブラウンがかったグレーカラーなど色味も絶妙です。
多種多様なアイライナーから、自分のメイクにぴったりなものを選ぼう!!
テクスチャーはもちろん、やりたいメイクの雰囲気によっても使い分けることができるアイライン。
豊富なバリエーションの中から、自分にぴったりなアイテムを選んでくださいね♪
気分転換に!おすすめのアイライン7色について! - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る
