
メイク落とし、違いは何?メイク落としの種類について徹底解説します!
目次
オイルタイプやクリームタイプもあれば、逆にオイルを含まないジェルタイプなど、一体何が違うのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、それぞれのメイク落としの特徴について解説します♪
洗浄力の高いメイク落とし
オイルクレンジング
メイクとすぐになじみ、素早く落としてくれます。
使う時の注意点としては、オイルをメイクに馴染ませたらそのまま流すのではなく、手で水分を加えて全体を乳化させてから洗い流すことです。
乳化させることで馴染んだメイクがしっかり浮き出して、きちんと落とすことができる仕組みになっているからです。
バームクレンジング
オイルのようにするりとメイクが落ちるのに、うるおいも残してくれるものが多いのが人気の理由のようです。
リキッドクレンジング
ただし、オイルクレンジングと違ってオイルフリー処方になっているものも多く、まつげや眉毛のエクステをしている人でも使えるものもあります。
しっとりタイプのメイク落とし
ジェルクレンジング
ジェルクレンジングといってもオイルが含まれているものと含まれていないものがあり、幅広い肌タイプの人に使えるといえます。
テクスチャがしっかりしているため、肌への摩擦が少ないものが多いようです。
オイルフリーのものであればまつげや眉毛のエクステに使用できるのもポイントです。
クリームクレンジング
高い洗浄力を保ちつつ、うるおいを残しながら洗い上げるため、乾燥肌の人向きといえます。
ミルククレンジング
肌へのやさしさも抜群で、乾燥肌や敏感肌の人も安心して使えるものが多いようです。
ただし、濃いメイクを落とすには洗浄力が比較的弱めになっているので、ナチュラルメイクを落とすのにおすすめです。
時短・お手軽メイク落とし
毎日使うのには向かないかもしれませんが、忙しい時期や疲れた日のために常備しておいてもいいかもしれません。
水クレンジング
なかには化粧水の役目まで兼ねてくれるものもあるようです。
使い方は、コットンにたっぷりとってふき取るだけです。
夜のメイク落としだけでなく、メイク失敗時のやり直しにも手軽に使えて便利ですよ♪
シートクレンジング
すべてのクレンジングの中で最も手軽なタイプといえるでしょう。
ただ、自分でコットンにクレンジングを含ませる水クレンジングよりも液が少なめで、摩擦がおきやすいというデメリットもあるようです。
どうしても動きたくないほど疲れているときなどには重宝します。
また、持ち運びが簡単な小分けタイプも出ているので、旅行に持っていくのにも向いているといえます。
メイク落としの違いを知って、自分に合ったクレンジングを選ぼう
どれが優れているということではなく、日々のメイクの濃さや肌質などによって相性が違ってきます。
自分にちょうどいいメイク落としで、毎日の肌ストレスを減らしていきましょう☆
「だってズボラだもん」じゃ将来ヤバいよ…?ズボラ女子さんでもできちゃう時短スキンケア - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る

そんな方でもできる簡単スキンケアはこちら!