
オイルクレンジングで毛穴が詰まる!?正しいケアですっきりさせよう
目次
毛穴に詰まる角栓の大半は「たんぱく質」
皮脂が毛穴から出てくるため毛穴の汚れは皮脂や、入り込んでしまったメイクの汚れと思っている人は多いかもしれません。
ですがこれらの汚れが毛穴に詰まっているわけではないんです。
実は毛穴に詰まっている汚れは角栓といって、その正体はほとんどが「たんぱく質」なんです。
オイルクレンジングはたんぱく質を溶かさない
メイクや皮脂は油性の汚れなので、オイルクレンジングだとぐんぐん落ちますよね♪
ですが、たんぱく質の汚れは得意ではありません(TT)
毛穴の汚れは先ほども説明しましたが、たんぱく質なのでオイルクレンジングでは落とせないんです。
洗いすぎで角質が肥厚化する危険が!
でもこの洗い方だと「洗いすぎ」になっちゃうことが多いのは知っていますか?
汚れを落とそうと頑張りすぎると皮膚に刺激が与えられてしまい、角質が硬く肥厚化していくんです。
角質が硬くなると毛穴の周りも硬くなり、汚れが外に出にくくなっちゃいます。
汚れを落とす、詰まりを改善させようと頑張った結果が余計に汚れを溜め込ませてしまう・・・という事になりかねません(TT)
オイルクレンジングの正しい使い方
正しい使い方をマスターしましょう♪
メイクと馴染めばそれでOK
指先でくるくるマッサージするのではなく、手のひらで優しく包み込むように汚れと馴染ませていきます。
オイルクレンジングは洗浄成分が強いので、これだけでも十分メイクや皮脂となじんじゃいます。
この後は肌をこすらないように洗い流しましょう♪
クレンジング後は洗顔フォームで泡洗顔を
洗顔フォームや石鹸はたっぷりと泡立てて、きめ細かな泡を作ります。
この泡をつぶさないような力加減で優しく泡洗顔を行ってから、やはり泡が残らないようにしっかりとすすぎましょう。
そして水分を拭き取ります。
すすぐときや水分を拭き取るときも肌はこすらないようにするのが鉄則ですよ。
保湿もしっかり行おう
オイルクレンジングは肌に必要な皮脂まで洗い流しがちです。
そのため、皮脂が足りない!と肌が思い込み余分な皮脂を分泌しちゃうことがあります。
余分な皮脂を分泌させないように、洗い流した油分を保湿剤で補いましょうね♪
毛穴の詰まりは慌てずゆっくりケアしていこう
油分汚れはしっかりと落としてくれるオイルクレンジングでも、毛穴の詰まりは落とせないんです。
頑張ってくるくるマッサージをするようにオイルクレンジングを使うとかえって毛穴のつまりはひどくなるかもしれません。
一気に落とそうと頑張るのではなく、慌てずゆっくりとケアしていくことが必要ですよ。