
べたつかない!使用後にさらさら感がある保湿スキンケアアイテム7選!
目次
保湿をしなければいけないのはわかるんですけど、べたべたするのは……という人も多いと思います。
今回は保湿効果も期待できて、さらさら仕上がりのスキンケアアイテムについて紹介していきましょう!
使用後がさらさらの保湿スキンケアアイテムは?
保湿ができてもべたつきによる不快感がストレスになってしまいます。
こちらでは、さらさら感で人気の保湿スキンケアアイテムについて見ていきましょう!
ボラージクリーム
こっくりとしたテクスチャではありますが、肌に乗せた後はさらさら感があります。
伸びも良く、肌馴染みも良いので愛用している人が多くいるのです。
ちなみに私も使っているのですが、他のクリームに戻れなくくらいですね!
効能・効果
・肌あれ、あれ性。
・皮フを保護する。
・皮フの乾燥を防ぐ。
・皮フにうるおいを与える。
・皮フをすこやかに保つ。
・肌をととのえる。
・あせも・しもやけ・ひび・あかぎれを防ぐ。
ハトムギ保湿ジェル
量が多いということもあって、残りをあまり気にせずたっぷりと使えるのがいいですね!
全身に使用することもできますし、保湿液として乳液代わりに使うこともできます。
オールマイティに活躍してくれるクリームなので、ぜひ使ってみましょう!
水分を抱えこんだジェルが肌表面に「水の保護膜」を形成し、水分を徐々に放出。
角質層に水分を補給し続けるので、うるおいに満ちた肌が続きます。
ジェルローション
キュレルから販売されていて、消炎剤なども配合されています。
そのため、あせもなどに悩む人にも人気があるのです!
夏場などべたつきやすい時期も安心して使うことができるクリームです。
すっとなじんで、さっぱりみずみずしいジェルタイプ。汗などによる肌荒れ・あせもを防ぎます。消炎剤(有効成分)配合。
潤い成分(セラミド機能成分※、ユーカリエキス、アスナロエキス)配合。外部刺激で肌荒れしにくい、健やかな肌に保ちます。
「汗トラブルケア処方」で、汗からも肌を保護します。
赤ちゃんのデリケートな肌にもお使いいただけます。
使い心地が良いと評判の保湿スキンケアアイテムは?
さらさら感のある保湿スキンケアアイテムを探している人はぜひ参考にしてみてください♪
アロエJクリーム
伸びがよく、使った後はべたつきもないのでしっとりとすべすべになります。
お風呂上りに使っている人もいるみたいですね。
私もお風呂上りに乾燥防止のために使っています!
比較的リーズナブルなので継続して使いやすい魅力もあるんですよ!
●天然の保湿成分でうるおいを補給
●日焼けによる乾燥を防ぐ
ホワイトニングボディミルク
べたつきやすいと考えられがちですが、使用後はさらっとした心地よさがあります。
紫外線からも守ってくれますし、肌にみずみずしさや透明感を与えてくれるので愛用している人も多いみたいですね!
・美白成分配合(安定型ビタミンC):メラニンの生成を抑えて、シミ・ソバカスを防ぎます
・ プレミアムグロウライン成分:グリセリン・グリコーゲン・GG(グリセリルグルコシド)配合<保湿成分>
・気分満たされる、上質で爽やかなシトラス&ローズの香り
・ 医薬部外品
スプラッシュボディジェル
肌の引き締め効果もあり、潤いと保湿もしてくれるオールマイティなアイテムと言ってもいいでしょう。
夏場などに活躍するアイテムと言ってもいいかもしれませんね。
うだるような暑さの中にひんやり泡で保湿はちょっと贅沢な気分になってしまいます。
・ひきしめ成分配合(ハマメリスエキス)
・うるおい成分配合(ユキノシタエキス、オレンジ果実エキス)
・ 気分リフレッシュ、オレンジ&ベルガモットティーの香り。
アクアモイスチャーボディジェル
心地よい清涼感、みずみずしさを与えてくれる保湿ジェルは他では味わえない気持ちよさを与えてくれます。
肌になじませるとジェルがローションに変化するので、浸透力も高い特徴を持っています。
・うるおい成分配合(ユキノシタエキス、アボカド油)
・気分もリフレッシュ、オレンジ&ベルガモットティーの香り。
べたつきが苦手な人はさらさら仕上がりのものを探そう!
意外とさらさらするものって多いんですよね~(*^-^*)
リーズナブルな価格のものも多いので、一度使ってみてはいかがでしょうか?
今回紹介したものは保湿力なども高いので、きっと気に入るものがあるはずです(*^-^*)
消炎剤が配合されているものもあるので、あせもに悩んでいる人は薬よりもローションの方がいいかもしれませんね。