
毛穴の角栓を防ぐためには?欠かせないスキンケアとはなにか?
目次
押し出すこと、毛穴パックでバリッとすることは肌を傷つけることになるんです。今回は角栓ができる原因やスキンケア方法について紹介していきますね♪
毛穴に角栓ができる原因ってなに?
なんらかの「原因」があるので、その原因を知らないと改善しても同じことの繰り返しになります。こちらでは、角栓ができる原因について見ていきましょう!
皮脂分泌が多い
ちなみに皮脂分泌は普段が少ない人でも過剰な洗顔とかでも招くことがあるんですよ。洗顔は皮脂を取り除いてくれますが、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうと肌の防衛本能でぶわっと皮脂を分泌してしまうんですね。
そのため、1日に何回も洗顔している人はそれが原因で皮脂の過剰分泌を招いている可能性はあります。
皮脂と古い角質が混ざってしまう
上手く古い角質を排出できないため、毛穴の中に残って皮脂汚れと混ざってしまうんです。これを放っておくと毛穴の黒ずみにつながるので気をつけましょう(;´・ω・)
洗顔不足
洗顔不足だと本来取り除かれるべき皮脂や汚れがそのまま肌の表面や毛穴に残ってしまっているんです。そのため、古いものが排出されないまま新しい皮脂などが分泌されてしまい、毛穴のつまりを引き起こしてしまうのです。
毛穴の角栓を防ぐためのスキンケアとは?
ただ、スキンケアをしていても毛穴の角栓トラブルにみまわれる人は多いです。
ちらでは、重視したいスキンケアについて見ていきましょう!
紫外線対策
短時間の外出でも紫外線対策はしっかりしてください!
紫外線は乾燥を引き起こすものであり、老化の原因とも言われています。つまり、紫外線対策をしていないと肌の老化がどんどん進んでしまうってことですねΣ(・□・;)
角栓が詰まりやすくなったりするので、紫外線対策はしっかりしておきましょう!
皮脂分泌を抑える
女性ホルモンの乱れ、不規則な生活、高脂質な食事など当てはまる人もいるんじゃないですか?
ちなみに、私は全部当てはまってしまいました……(;´・ω・)何気なくしていることが皮脂分泌を増長させて、毛穴の角栓につながってしまうんですね。
しっかり洗顔をする
ただ、過剰な洗顔になりすぎないよう、肌質に合った洗顔料を使うことは心がけましょう!肌が弱いのに刺激が強い洗顔料を使っていると、乾燥を引き起こす原因になってしまいます。
適度なスキンケアで毛穴に角栓ができるのを防ごう!
化粧水なども量を多くすればいいという問題ではないので適量を使ってくださいね!
美肌のためにはスキンケアの継続が必要です。継続は力なり、といいますがスキンケアでこそそれを実感出来るような気がします。