タスマガジン|副業を頑張る人のお金の情報マガジン

アイケアのおすすめは?正しいつけ方&小じわの引き上げマッサージも伝授♡

アイケアのおすすめは?正しいつけ方&小じわの引き上げマッサージも伝授♡

年齢とともに気になる目元のたるみや小じわ、実は加齢だけが原因ではありません。 怒ったり笑ったりする毎日の繰り返しで、表情じわになって若くても注意が必要です。 今回は、目元のたるみや小じわの軽減と対策ができるおすすめアイケアをご紹介します! アイクリームの正しいつけ方や、小じわの引き上げマッサージもお教えしますよ。

年齢とともに気になる目元のたるみや小じわ、実は加齢だけが原因ではありません。
怒ったり笑ったりする毎日の繰り返しで、表情じわになって若くても注意が必要です。
今回は、目元のたるみや小じわの軽減と対策ができるおすすめアイケアをご紹介します!
アイクリームの正しいつけ方や、小じわの引き上げマッサージもお教えしますよ。

年齢とともに気になる目元のたるみや小じわ、実は加齢だけが原因ではありません。
怒ったり笑ったりする毎日の繰り返しで、表情じわになって若くても注意が必要です。
今回は、目元のたるみや小じわの軽減と対策ができるおすすめアイケアをご紹介します!
アイクリームの正しいつけ方や、小じわの引き上げマッサージもお教えしますよ。

アイケアのおすすめは?人気の10選をご紹介☆

アイケアにはクリーム、美容液、マスクなど豊富な種類があります。
自分が気になっている効果が期待できるか、テクスチャーや香りも選ぶポイントです。
ここでは、人気のあるクリームと美容液のアイケアのおすすめを10選紹介します。
ドラッグストアやデパコスなどで購入できるアイテムなので、参考にしてください。

①エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム

エリクシール シュペリエルのエンリッチド リンクルクリームは、資生堂の商品です。
チューブタイプになっていて、薬用成分のレチノール配合のなめらなかクリーム♡
伸びが良くてお肌にすーっと浸透してベタつきません(^^)保湿成分のヒアルロン酸とコラーゲンも配合しているので、目元を乾燥からしっとり守って保護してくれますよ。

指先へパール1粒分の量で、目元や目周りとほうれい線まで塗ってケアができます。
アクアフローラルの香りが心地良く、気持ちまでリフレッシュしてくれます。


②エリクシール ホワイトエンリッチド リンクルホワイトクリーム

エリクシールのホワイトエンリッチド リンクルホワイトクリームも、資生堂の人気商品。
チューブタイプになっていて、外出先にも持ち運べるサイズなのもおすすめです。
薬用成分のレチノールに、保湿成分のヒアルロン酸とコラーゲンで弾力のある目元に♡
トラネキサム酸も配合していて、目元のシミやそばかすやクマまで薄くしてくれます。

③エスティローダー アドバンスナイト リペアアイSR コンプレックス

エスティローダー アドバンスナイト リペアアイSR コンプレックスは、ジャータイプ。
大きくて広めの容器口で、クリームが取りやすい設計なのもおすすめポイント!!
目元のくすみや乾燥などのエイジングケアができるクリームで、なめらかなつけ心地です。
ハリとツヤにも効果が期待できて、ふっくらと弾力のある明るい目元を演出してくれます。

紫外線からのダメージも補修してくれて、保湿効果も高く1日中しっとり保ちます。
目元のダメージにダイレクトにアプローチして、進行を妨げてくれるのも特徴です。


④ジバンシイ ランタンポレル ブロッサム アイ セラム

ジバンシイのランタンポレル ブロッサム アイ セラムは、目元の疲労に特化した商品。
美容液タイプで、ジバンシイ独自の成分であるブロッサムグロウコンプレックス配合です。
ほのかなピンクゴールドのセラムで、化粧下地に使うと生き生きした目元に見せられます。
血色が良く見えるのもポイントで、顔色が明るくゴールドの粒子でツヤ感もあります♡

ポーチに入れて持ち運べるチューブタイプで、ピンクのパッケージも可愛い♪
クリームよりはサラっとしているので、メイクのヨレが気になる人からも評判です。


⑤メルヴィータ アルガン ビオアクティブ アイクリーム

メルヴィータのアルガン ビオアクティブ アイクリームは、チューブタイプのアイケア。
メルヴィータのアイケアシリーズで最高濃度の発酵アルガンオイルを配合しています。
目元の乾燥を潤してしっかり保護、ピンとハリのある目元をつくることができます♡
茶クマやくすみにも効果が期待でき、明るくて若々しい印象を与えてくれるのもおすすめ。

⑥ロクシタン イモーテル オーバーナイトリセット アイセラム

ロクシタンのイモーテル オーバーナイトリセット アイセラムは、翌朝に元気な目元に♡
前日に蓄積した目元のダメージを、寝る前につけるだけで補修回復してくれる美容液です。
オーガニックイモーテルエッセンシャルオイル配合で、3種類の植物の保湿効果も!
指にワンプッシュだけで目元のくすみやむくみもケアして、シワを目立たなくします。

何ともいえないミステリアスな見た目もおしゃれで、インテリアにもなると人気です。
無添加にこだわるロクシタンは、敏感肌の人にも安心して使えるアイケアです。


⑦ベアミネラル スキンロジェヴィティ ロングライフハーブ アイトリートメント

ベアミネラルのスキンロジェヴィティ ロングライフハーブ アイトリートメントはジェルタイプのアイケアで、リッチでコクのあるテクスチャーが特徴。
皮膚が薄くデリケートで乾燥しやすい目元をしっとり保護して、たるみや小じわも目立たないよう軽減します。
朝と夜2回の使用のほか、昼間にメイクの上からもつけられるのもおすすめポイントです☆

⑧リンクルショット メディカルセラム

リンクルショットのメディカルセラムは、ポーラ独自の薬用有効成分を配合したアイケア。
水になじみやすいニールワン成分とオイルの働きで、みずみずしいうるおいと保護が可能。
目元、口元、ほうれい線など、たるみや小じわや乾燥の気になる部位に使えます!
伸びが良くやわらかなクリームで、素早くなじんで時短でアイケアすることができます。

⑨クラランス グラン アイ セラム

クラランスのグラン アイ セラムは、乾燥や小じわ対策と目元を大きく見せる美容液♡
クラランスが厳選した植物成分の働きで、むくみやたるみをスッキリ改善してくれます。
見た目は乳液のように見えますが、つけるとやや濃厚なジェルのようなテクスチャーです。
肌なじみが良く、グングン浸透する感じがすると口コミでも高評価です(#^.^#)

日中の外気による小さなゴミや、紫外線からも目元をバリアしてダメージを防ぐ効果も。
まぶたにつけると、二重のラインがしっかりしたなどの口コミも多数ありますよ。


⑩クラランス トータルアイ インテンス

クラランスのトータルアイ インテンスは、女性の目元の悩みに特化したアイケアです。
目元を引き締め、たるみやくすみの目立たない若々しい明るい目元へ改善してくれます。
スイートアカシアワックス配合で、つけた瞬間からまぶたや口元にピンとハリが出ます。
オーガニック植物由来の成分配合で、敏感肌の人にも優しい使い心地♡

ポンプでプッシュして出せるので、お手入れがラクな点も人気があります。
アイゾーンの全ての部位のアイケアが可能で、少量でも伸びるのでコスパも良いです。


アイクリームのおすすめのつけ方とは?

アイクリーム、アイセラム、アイ美容液など、さまざまですが正しいつけ方が重要です。
ただつけるだけでは本来の効果を得られないので、メーカー推奨のつけ方を守りましょう。
ここでは、アイクリームのおすすめのつけ方についてお教えします。
アイケアの基本のつけ方になるので、間違っている人は今日から直してくださいね。

①下まぶたの目頭から目尻をなでる

アイクリームは指の腹の部分を使うのが基本で、両手を使って左右同時につけます。
右手は右目、左手は左目で、中指に決められたアイケアの量をつけて伸ばしてください。
まずは下まぶたの目頭から目尻に向かって、なでるように優しく伸ばしてつけます。
伸ばしながら目頭、中間、目尻と軽くプッシュして、老廃物を流していくのがポイント。

②上まぶたの目頭から目尻をなでる

下まぶたへつけてアイケアしたら、今度は上まぶたも同じようにつけていきます。
指の腹にクリームをのせて目頭から目尻まで優しくなでて、プッシュして刺激を与えます。
上まぶたは目尻までつけたら、そのままこめかみまでスルスルと滑らせてプッシュ!
あくまでも滑らせることが大切で、こすって摩擦を与えないように注意してください。

③目尻を引っ張ってシワにも塗り込む

上まぶたと下まぶたにクリームをつけマッサージしたら、最後は目尻の部位です。
目尻の部位は笑ったときにクシャっとシワがよってしまうので、それを改善します!
優しく目尻を引っ張って、シワを伸ばした状態でそこにクリームを塗り込みます。
こすらず目に入らないように気をつけて、小じわへなじませてアイケアしてください。
 (39999)

目尻の小じわを目立たなくするおすすめマッサージとは?

目尻は笑ったり怒ったりすると表情で動くので、小じわができやすい部分です。
目尻に小じわができると、老けて見えたり疲れて見えたりしてしまいます。
ここでは、目尻の小じわを目立たなくするおすすめマッサージをお教えします♪
目尻の小じわはおでこのマッサージで軽減、改善できるので、やってみてください。

①両手を使って円を描くようにおでこをマッサージ

目尻の小じわを目立たなくするためには、両手を使っておでこのマッサージがおすすめ。
おでこに手のひらを向けて両手を並べて顔を包み込むようにし、指先を使っていきます。
人差し指、中指、薬指をおでこにあて、円を描くようにクルクルとマッサージします♪
おでこの全体をまんべんなくマッサージして、ほぐすようなイメージだと効果的ですよ。

②片手は上側・片手は下側のおでこを引っ張るマッサージ

次に目尻の小じわを目立たなくするには、両手をおでこに対して横にして上下で並べます。
おでこの表面から見て先ほどは縦にしてマッサージしたのを、手を横向きにします。
片方の手はおでこの上側、もう片方の手はおでこの下側へ向かってそれぞれ引っ張ります。
上下におでこを引っ張るマッサージで、いまあるシワを伸ばして老廃物を流していきます。

おでこのマッサージはむやみやたらに動かすと、かえってシワが増えてしまいます。
筋肉に沿ってマッサージするように意識するのがコツ!

アイケアのおすすめアイテムを使って目元のたるみや小じわの対策をしましょう

アイケアの人気のあるおすすめと、アイクリームのつけ方をご紹介しました。
アイケアは、クリーム、セラム、美容液など豊富な種類があるので、迷ってしまう人はまずはおすすめから選んで使ってみて。
アイケアは正しいつけ方をすると効果を早く実感することが可能です♪
シワにはマッサージも有効なので、やってみてください。
TOP