
化粧水と乳液の違いってなに? それぞれの特徴とは?
目次
今回は、それぞれの特徴などについて紹介していきましょう♪
化粧水と乳液の違いがイマイチわからない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
化粧水の役割について
スキンケアアイテムとして定番ではありますが、どんな役割を持っているのでしょうか。
肌に潤いを与える
洗顔後などはどうしても肌が乾燥しがちになってしまいます。
そのため、洗顔によって失われた潤いをカバーしなければいけません。
そのカバーする役割を持つのが化粧水なのです。
過剰な皮脂分泌を防げる
適度な皮脂は顔に遺しておかないとバリア機能が保てなくなります。
乾燥すればするほど、防衛本能のようなもので皮脂をどんどん分泌してしまうのです。
つまり、乾燥は過剰な皮脂分泌を招いて肌トラブルの原因になります。
肌を乾燥から守る
肌を守るために、化粧水は決して欠かせないものとして覚えておきましょう。
乾燥は肌にさまざまなトラブルを与えてきます。
乾燥対策をすれば防げる肌トラブルも多くあるのです。
すべての肌トラブルを予防、とまでは言えませんが余計な肌トラブルで悩まされることはないでしょう。
乳液の役割について
スキンケアアイテムにはさまざまなものがあり、化粧水と乳液に関しては「片方でいいんじゃない?」と思われることもあるほど……。
しかし、スキンケアにおいて乳液が欠かせない理由があるのです!
潤いに蓋をする
そのため、化粧水の後に乳液を使うことで潤いに蓋をすることが出来るのです。
潤いに蓋をすることで、水分を逃さずに済みます。
水分の蒸発を防ぐ
水分の蒸発を防ぐことで、潤いをしっかり肌に閉じ込めることができます。
肌に水分を閉じ込めることで、乾燥を防いで肌トラブルのリスクを減少してくれるのです。
脂性肌やニキビ肌の人は乳液のべたつきを苦手とする人が多いです。
しかし、そこで乳液をつけておかないと皮脂の過剰分泌や乾燥を招くことになります。
特に乾燥肌など、肌が弱い人は水分の蒸発に気を付けなければいけません。
水分が蒸発しないようにすることで、防げる肌トラブルは多くあるのだと覚えておきましょう。
角質を柔らかくする
化粧水が潤いを与えるならば、乳液は固くなった角質を柔らかくしてくれるものです。
そのため、乳液を付けた後はふっくらとした柔らかい肌になりますよね。
肌の固さに悩んでいるのは女性だけではありません。
近年は男性もスキンケアの一環として乳液を使う人が増えています。
特に男性は皮脂が出やすい人が多いので、皮脂を抑えるために使っているのでしょう。
逆を言えば、皮脂の強い男性の肌を守ることができるものが乳液です。
肌に悩みを持つ女性の心強い味方となってくれるでしょう。
化粧水と乳液の違いを知って上手く活用しよう!
乳液のべたつきが苦手な人のために、さっぱりタイプの乳液も販売されているほどです。
自分の好みや肌質に合わせて製品を選ぶようにしましょう。
不安な人はビューティーアドバイザーなどのアドバイスを受けるのもいいかもしれませんね!
【もうちょい寝ていたいんです】ズボラ女子の肌をレスキュー!シーン別・スキンケア時短テク - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る
