
いちご鼻に悩む人におすすめの、使える毛穴吸引器7選
目次
洗顔やパックなどのお手入れも有効ですが、強力にケアしてくれるアイテムとしておすすめなのが毛穴吸引器です。
自宅で手軽に使える毛穴吸引器を厳選してご紹介します!
まずは毛穴吸引器について知ろう
毛穴吸引器にはどんな種類があるのか、毛穴吸引器を使うメリット、デメリットなどについて解説していきます!
毛穴吸引器にはこんな種類がある
吸引式は水流式よりも吸い出す力が強く、パワフルに汚れを吸い出してくれます。
その分、肌が赤くなってしまうなどといったリスクもあります。
それに対して水流式は細い水流を当てることで毛穴の脂を落とす仕組みになっています。
汚れを吸い上げるわけではないので角栓などを根っこから取り除くようなパワフルさはありませんが、肌への負担が少ないのが特徴です。
毛穴吸引器を使うメリット・デメリット
その一方で、使い方を間違うと肌に負担がかかってしまったり、敏感肌の人には刺激が強すぎたりすることも考えられます。
ただ、角栓を気にして指で押し出したりシートパックを頻繁に使ったりしている人には、毛穴吸引器を使うほうが肌を傷つけにくく安全だといえます。
おすすめ毛穴吸引器7選
パナソニック 毛穴吸引 スポットクリア
本体からミストを噴射しながら吸引することで、ヘッド部分と皮膚との間に隙間を作らずしっかり密着する設計となっています。
また、すべりがよくなるので肌への摩擦刺激も軽減してくれるそうです。
ツインバード工業 フェイスポットクリーナー
毛穴汚れを吸引するほかに、アタッチメントを付け替えることでタッピングもできるアイテムです。
AMZHOOZ 毛穴吸引器
毛穴ケアからマッサージのような使い方まで、幅広い用途が魅力といえそうです。
吸引力も3段階から選べるようになっています。
小泉成器 吸引&フェイスローラー
毛穴吸引用アタッチメントは、小鼻などの細かいところと額や頬など広いところとで使い分けることができるよう2種類付属しています。
RAINLAX 毛穴吸引器
強さは3段階から選べるものの、吸引力とともに肌への負担が増してしまうということもあるようです。
どうしても落とせない頑固な毛穴汚れに使う・使う頻度を頻繁にしないようにするなどの工夫が必要かもしれません。
Kiboer 毛穴吸引器
毛穴吸引のほか、3種類の光トリートメント機能も搭載しています。
吸引力は5段階から選べるため、しっかり汚れを落としたいときにもやさしくケアしたいときにも使えそうです♪
パナソニック 毛穴洗浄 角栓クリア
吸引式のように奥につまった汚れを吸い出す力は強くありませんが、なんといっても肌へのやさしさが抜群です。
使い続けることで毛穴汚れをためにくく、角栓を作りにくくしてくれるそうです。
そのため、一度でゴッソリ汚れが取れるというよりは、気がついたら肌がきれいになっていた…という感想を持つ人も多いようです♪
毛穴吸引器もさまざま!上手に選んですっきり角栓オフしよう
自分の毛穴の状態や肌の強さと照らし合わせて、自分にぴったりの毛穴吸引器を見つけてみてくださいね♪
しっかりメイクや毛穴の汚れを落とす、クレンジングバームの効果や選び方 - あなたのキレイのベースを作る
