
ネイルデザインを楽しんで気分を上げよう!基本のデザインからご紹介
目次
人気のネイルデザイン
長い間の人気のネイルデザインに、ほんの少し個性を出すために工夫をするというパターンが増えています。
人気のネイルデザインについてまずはチェックしてみましょう。
シンプルだけどおしゃれなワンカラー
爪全体を一色で塗るというものであり、ちょっとネイルをしてみたい!と思ったときにも、すぐにできますよね。
最近多いのは、ワンカラーであっても、1つだけほかのカラーを塗ってみたり、1つだけ凝ったデザインを入れてみたりするというパターンです。
カラーは変えずに、パールを乗せたり、ストーンやレースを入れてみたり……と、工夫次第であらゆるデザインが楽しめます。
遊び心も少し取り入れてみることができるというのが、ワンカラーの特徴です。
一見すると難しそうなグラデーション
指先に向かって色の濃淡があると、指が長く見えるというメリットもあります。
爪が小さいという人も、全体のバランスがよくなるでしょう。
グラデーションカラーによっては、オフィスでもOKという場合もあり、オフィスでもおしゃれしたい!という女性にはグラデーションデザインは特におすすめです。
また、意外なところで爪が伸びたときにも、グラデーションネイルであれば分かりにくいというメリットもあるのだとか。
フレンチネイル
最近ではホワイト以外の色を使ったフレンチネイルや、個性的な逆フレンチネイル、ダブルフレンチネイルというようなものが見られるようになりました。
爪先にラメを乗せるというパターンも多く見られますね(*^-^*)
マットな色彩のものを乗せるパターンは落ち着いた洗練された大人の女性の印象です。
ネイルに季節感も取り入れやすいのが特徴であり、花柄や海の波打ち際などを取り入れるパターンも素敵ですよね。
ネイルを強く保つためにできること
いつでも好きなときにネイルデザインを楽しむためにできることは、自分の爪を丈夫に保とつということです。
爪を丈夫に保つために普段からできることを見ていきましょう。
保湿ケア
ここが乾燥していると、爪の周辺トラブルになることが多く、就寝前には必ずハンドクリームやネイルオイルを塗ると効果的です。
爪切りではなくやすりを使う
爪を切るのであれば、やすりを使うようにしましょう!
爪を切った衝撃で、爪にヒビが入るということもあるので、それを防ぐためにやすりを積極的につかうと安心です。
ジェルネイルは控え目に
ネイルそのものは持ちがいいのですが、実際は爪にかなり負担がかかっていることが多く、爪がもろくなりやすいと言われています。
ネイルデザインは基本を大事にプラスαで個性を発揮して!
基本的なデザインは、+αで工夫がしやすいデザインばかりであり、個性を発揮するにはあらゆるパターンがありますよね。
ファッションに合わせたり、その日のラッキーカラーをネイルデザインに取り入れてみたりすると、さらにおしゃれ度がアップするでしょう。
必見!ネイルポリッシュの塗り方と早く乾かす方法とは? - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る
