
ジェルネイルってどんなネイルのこと?メリット・デメリットも解説!
目次
ジェルネイルのメリットとは?
仕上りが綺麗で、光沢があってぷるんと艶やかな見た目が人気です♡
ラメやストーンなどパーツも盛り付けて好きにおしゃれを演出することができるんですよ。
ここからは、ジェルネイルのメリットについてお話しします。
艶やかで綺麗な仕上がり
塗布後にLEDやUVライトで硬化すると、ガラスのような透明度で圧巻の輝きです。
ラメや大きめのキラキラしたストーンなども、ジェルと一緒に硬化して取れにくいのも嬉しポイント。
パーツもジェルでコーティングするので、全体が透明度のある仕上りです。
2週間以上長持ちする
普段の生活の仕方によって持ちは変わってきますが、通常は3週間ほどで付け替えるのが衛生的だといわれています。
長い人では1か月以上剥がれず長持ちする人もいます。
ネイルポリッシュは2、3日で爪先がハゲますが、ジェルネイルはその心配はありあません。
豊富で可愛いデザインが可能
樹脂を「硬化」させるため、大きなパーツもがっちり固まって取れにくくなります。
ネイルポリッシュも、シールや小さなパーツならつけられますが、強度が弱いので直ぐに取れてしまいます。
その点、ジェルネイルは取れにくいので、可愛いデザインも思いのままつくれます♡
ジェルネイルのデメリットとは?
基本的にメリットが多いけれど、長く付け替えを続けていくと爪に負担がかかることも。
人によって個人差があるものの、念のため頭に入れておくことがおすすめです。
ここからは、ジェルネイルのデメリットについてお話しします。
爪が傷む可能性
付け替えは自分でやるよりも、ネイルサロンで専用マシンやアセトンを使った正しいオフをすることが重要なポイントです。
正しいオフをしなかった場合、無理やり剥がしたり爪が傷む可能性があります!
毎回ネイルのプロにお願いすれば、傷む心配が少なくなりますよ
爪が薄くなる可能性
ジェルを除去して、新たなジェルネイルをするベースを整えるために必要なんですね。
このサンディングの繰り返しが、爪の厚みを薄くする原因に繋がります。
爪が薄くなるとひりひりしたり、痛みを感じる場合もあります。
これもネイルのプロにお願いすることをおすすめします。
自分でオフできない可能性
最近はアセトンやマシンは、一般の人でも簡単に購入できるようになりました。
しかし、ジェルネイルの正しい知識のない人が自分でオフするのは危険です。
ジェルネイルの基本は、ネイルサロンで施術・オフがベストです!
自分でオフできないのは面倒ですが、ネイルサロンならメンテナンスもケアもしてくれるので、トラブルに悩まずに済みますよ。
ジェルネイルに挑戦してみよう♡
ジェルネイルは樹脂性のジェルを硬化させたネイルで、光沢があって綺麗なのが特徴です。
強度があって可愛いデザインで好きにカスタマイズできます♡
長持ちするので、付け替えのスパンが長くて助かります。
しかし、ジェルネイルは続けていくと、爪が薄くなったり傷むこともあります。
オフなどは自分でせずに、プロにお任せするのがおすすめですね♡
控え目なラメを少しだけ!仕事メイクでも華やかさをプラス - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る
