
【2022】イエベに似合うヘアカラーは?髪色おすすめ20選
イエベとは、パーソナルカラーに基づいて分けられるベースカラーのこと。パーソナルカラーは、その人本来の肌の色や瞳、身体の色素を踏まえて考えられた似合うカラーです。自身のパーソナルカラーを知っておくことで、ヘアカラーだけでなくファッションやメイクも失敗しにくくなる魅力もあります。
今回は、イエベに似合うヘアカラーを解説します。
イエベタイプの特徴
パーソナルカラーは、今回解説する「イエベタイプ」と、「ブルべタイプ」の2つに大きく分類されます。イエベタイプは「イエローベースタイプ」の略称で、名前のとおり、黄みの要素を持ったタイプになります。
肌や手のひらを見ると黄みを強く感じるのが特徴です。また、瞳や髪がライトブラウンやこげ茶のようなやわらかい色合いに感じることが多く、日焼けをしたときに肌が小麦色に変化します。「紫外線に当たると赤くならずにすぐに焼けてしまう」と感じる人はイエローベースタイプかもしれません。
イエベタイプは、さらに「イエベ春」と「イエベ秋」の2つに分けられます。同じイエベでも、肌のトーンや瞳のカラーの違いで分類され、より自分に合ったカラーを選ぶことができます。
イエベ春の特徴
イエベ春の特徴は、黄みがかった肌と、明るくツヤのあるフレッシュな雰囲気です。唇は、ほんのりピンク色で血色感があり、地毛はライトブラウンなどのやさしいブラウン系で、細くふんわりとした髪質です。瞳の色はライトブラウン。クリアで透き通った印象を持っています。これらの特徴がたくさん当てはまる人が、イエベ春になります。
イエベ秋の特徴
イエベ秋の特徴は、イエベ春と異なり、肌質がマットで健康的な落ち着いたトーンであることです。唇はベージュのような少しくすみがかったオレンジ色で、地毛はダークブラウンや黒など、しっかりめでコシのある髪質。瞳の色はダークブラウンや黒っぽい色で、落ち着いた印象を持っています。これらの特徴がたくさん当てはまる人が、イエベ秋になります。
イエベに似合うヘアカラーとは?
ヘアカラーにおいてもパーソナルカラーは重要です。イエベに似合うカラーは黄みがかったものですが、ヘアカラーについても同じことがいえます。
パーソナルカラーに合うヘアカラーにすることで、メイクやファッションとのバランスも取りやすくなり、トータルコーディネートも格上げされます。
黄みがかったヘアカラーはパサついて見えがちなので敬遠されますが、ベージュなどのあえてくすませた黄み系カラーを混ぜることでこなれ感が増すでしょう。ビビッドな色合いにしても、青みよりも黄みを感じるカラーを選ぶと肌に馴染みやすいですよ。
イエベ春に似合うヘアカラー
イエベ春には、お肌の透明感をより魅力的にみせるヘアカラーがおすすめです。同じピンクでも、イエベ春の人には、青味がかったものよりも少しオレンジがかったものの方が、しっくり馴染みます。
くすみ系ヘアカラーにしたい人は、オリーブ系や、やわらかいグレージュもぴったり。もし「どうしても青系の髪色にしたい」というときは、顔から離れた位置にポイントで入れて、青みをほんの少し感じるくらいのアッシュに調整するなど工夫が必要です。
イエベ秋に似合うヘアカラー
イエベ秋に似合うヘアカラーは、マットなお肌の質感をくすませすぎない上品なカラーです。深みのあるカラーなら、髪も艶っぽく落ち着いた印象になるでしょう。同じオレンジでも、ビビッドな色より少し落ち着きのある暗めの色が似合います。
マット系やダークブラウンなどのアースカラーも雰囲気にぴったり。色味を濃く入れたい場合は、ベージュやブラウンとミックスして品のあるカラーに仕上げるのがポイントです。
イエベ春のヘアカラー10選
ここからは、実際の写真でイエベ春の人にぴったりなヘアカラーを紹介していきます。明るめと暗めでそれぞれピックアップしましたので、お気に入りを見つけてくださいね。
イエベ春・暗め
イエベ春はやわらかい雰囲気が似合いますが、それは暗髪においても当てはまります。漆黒に近い暗髪よりもブラウン寄りのやさしいカラーがおすすめです。ほぼ地毛に近いような暗髪でも暖色系を入れてあげると、顔の印象をやわらかくしてくれます。

ほんのり黄みを感じる暗髪はイエベ春と肌馴染みがよく、落ち着いた大人っぽい雰囲気を感じさせます。耳かけと前髪の透け感で重たく見えがちな暗めカラーに、透明感と軽さをプラス。お肌とのコントラストで色白にもみせてくれます。

ミルクティー系のやわらかい色合いもイエベ春を上品にみせてくれます。パサついて見えがちなロングは、少し暗めのミルクティーで艶感をアップ。顎下から入ったレイヤーとワンカールのスタイリングで軽快なカールを実現しています。大きめに巻くのが大人かわいく仕上げるコツです。

オレンジ系も感じさせる絶妙にくすんだ暗髪はイエベ春のお肌をより美しく演出します。キュートな印象のイエベ春ですが、落ち着いた雰囲気にしたい人にもおすすめです。スタイリングはオールバック風にして、より大人っぽさを強調します。

オリーブアッシュは落ち着きを感じさせながらも、ほどよくイエベ春と調和するカラーです。切りっぱなしのボブはカジュアルな印象を与えますが、ヘアカラーの色味で少しモードなエッセンスをプラスしています。光に当たるとより透明感の増す大人なヘアカラーです。

暗めベージュはイエベ春にぴったり。イヤリングカラーをポイントで入れているので、普段は内側に隠しておくことも可能です。さっと耳にかけるだけで、こなれ感を感じるスタイルになれるところが魅力。
イエベ春・明るめ
明るめも、黄みを感じるカラーが似合います。くすみ系が好きな人にはオリーブやベージュとミックスしたカラーもおすすめです。

少しオレンジ味の入っているカシスピンクはイエベと相性◎。一度ブリーチで明るくした髪にダブルカラーで色味をプラスすることで、ビビッドなヘアカラーを実現しています。コテで巻いたダウンスタイルで、やわらかい印象に。

少しベージュの入った明るめカラーもイエベ春にしっくり馴染むでしょう。お肌の明るさとヘアカラーの明るさ、ふたつが調和してキュートなイメージに。ゆるふわに巻くことでバランスの取れたスタイルの完成です。

ダークルーツと毛先に向けてのグラデーションが魅力のバレイヤージュスタイルです。毛先は明るめのグレージュになっています。伸びてきても気になりにくいので、こまめにヘアカラーできない人にもおすすめです。毛先は巻いて動きを出すことで、立体感あるスタイルに仕上げましょう。

透明感を感じさせるミルクティーピンク。ふわっと薄い色合いがとってもキュートな印象にしてくれます。大きめカールで毛先を巻いて、女性らしいやわらかさを演出。色抜けが気になるハイトーンなので、カラーケアアイテムを使って毎日お手入れしましょう。

明るめグレージュもイエベ春のやわらかい雰囲気とマッチします。何ともいえない絶妙なくすみ感とほんのりと感じるグレージュが人とは違うスタイルにしてくれます。お肌の明るさをより明るく、メイクも映えるのでおしゃれを楽しみたい人におすすめです。
イエベ秋のヘアカラー10選
次は、イエベ春の人にぴったりなヘアカラーを紹介します。明るめと暗めでそれぞれピックアップしましたので、お気に入りを見つけてくださいね。
イエベ秋・暗め
アースカラーが似合うイエベ秋は、少しくすみを感じる暗めがぴったり。色味を濃く入れたい場合は、イエベ春と同様にベージュやブラウンと混ぜると肌馴染みのよいヘアカラーになります。

落ち着きのあるピンク系のヘアカラーはイエベ秋にぴったり。肩上の切りっぱなしボブを上品に、そしてかわいさも感じさせるカラーです。「大人かわいい」を目指したい人におすすめです。スタイリングはヘアオイルを全体に馴染ませて艶感をキープしましょう。

オリーブベージュは寒色寄りでもイエベ秋によく馴染むカラーです。光に当たると透明感を感じるオリーブ系はエアリーでふんわりとしたイメージにしてくれます。透け感のある前髪、そして全体をゆるく巻き髪にすることでかわいらしさをプラス。仕上げはやわらかめのワックスやヘアバームで動きを出しましょう。

オレンジブラウンは程よく赤味を感じるヘアカラーです。髪にダメージがあっても艶っぽくみせてくれるので、乾燥しがちな髪質の人にもおすすめ。深くこっくりと落ち着いたカラーが落ち着いたスタイルにしてくれます。派手すぎないので明るく染められない人にも選ばれています。

程よいやわらかさを演出するカーキベージュはイエベ秋との相性◎。パツンと切りっぱなしのカットと艶っぽく仕上げた質感が、より色味の綺麗さを引き立てます。赤味を抑えた抜け感を感じさせるカラーはイエベ秋の肌をクリアにみせてくれるでしょう。

カシスブラウンは赤味とくすみが程よい塩梅で、イエベ秋にしっくり馴染みます。暖色系のやわらかさの中に赤の強さ、そして女性らしい雰囲気を演出する上品なカラーです。顎ラインのボブでかわいさもプラスしています。
イエベ秋・明るめ

ミルクティーベージュは明るめカラーでもイエベ秋によく馴染むヘアカラーです。顔色との相性がいいので、同じくブラウン系カラーのメイクで仕上げると大人っぽい雰囲気になります。ゆるく大きめに巻いたカールで髪に動きをプラス。軽く結んでも素敵なスタイルですよ。

オレンジブラウンは明るめでも肌馴染みのよいカラー。イエベ秋の落ち着いたイメージにも馴染みます。ストレート、センターパートで大人っぽい雰囲気を演出。サラッとさせるスプレータイプのオイルでスタイリングすることで、風になびく艶感ロングの完成です。

明るめオリーブベージュはグリーンの中にほんのり黄みを感じるイエベ秋にピッタリなヘアカラーです。やわらかい色合いなのでやさしい雰囲気にしたい人にも◎。毛先のみワンカール内巻きにして、まとまりあるスタイリングにしています。

少しくすみを感じる金髪で大人っぽさを演出しています。切りっぱなしボブは面を意識した艶を感じさせるスタイリングに。そうすることで、パサつきを感じない上品スタイルになります。

明るめのピンクは、ベージュをミックスすることでイエベ秋との相性がよくなります。ビビッドな色ながら少しくすみを感じさせる、品のある仕上がりです。サイドを後ろに流すように巻いたら、大人スタイルの完成。
まとめ
イエベ春・イエベ秋ともにイエローベースのパーソナルカラーなので、暖色系はもちろん、寒色系でもグリーンを感じるオリーブ系がよく似合います。迷ったらベージュをミックスしたカラーがおすすめです。
自身の肌色をよりきれいにみせるパーソナルカラーに基づいたヘアカラーを選ぶことで、トータルコーディネートをさらに高めましょう。