
自宅で簡単ヘアケア術!!!
目次
週2,3回のヘアマスクで髪の深部にしっかり栄養補給
ヘアマスクの時間は一日の疲れを癒し、バスタイムをより有意義な時間にしてくれるのでリラックスしたい人にもおすすめです。髪も心も合わせて綺麗になってくださいね。
ホットタオルやヘアキャップで浸透アップ
温めることでヘアマスクの美容成分がより髪の毛の奥まで浸透し、効果をアップしてくれます!キャップをする前に目の粗いコームで丁寧に髪を梳かすことでも浸透率がアップしますから、ただヘアマスクをするのではなくひと手間かけてみてください。
乾燥に負けないうるうる艶々の髪の毛が手に入りますよ。
すぐに洗い流せるものか時間をおくものかをチェック
逆にすぐに洗い流してOKなアイテムを長時間放置したとしても、そのぶんの効果を得られるわけでもないので、ヘアマスクは正しく利用していきましょう。濡れた髪を必要以上に放置するとダメージを受ける原因となるので、気を付けてくださいね。
乾かし方で差がつく!髪の毛は優しく扱って
タオルドライはゴシゴシしない!優しく叩いて乾かして
濡れた髪の毛はキューティクルが開きとてもダメージを受けやすい状態のため、タオルで摩擦を与えると大変なダメージを受けてしまうからです。
タオルを地肌に当てて指を立て地肌の水分をしっかり拭いたら、髪の毛自体の水分はタオルで優しく挟み込み、軽く叩いて乾かすようにしてくださいね。髪の毛同士を擦り合わせるようなことも絶対NGです!
髪の根元からよく乾かしてドライヤー時間も短縮
まず根元をしっかり乾かせば、それだけドライヤーを使う時間も大幅に短縮できます。ドライヤーを当てすぎると髪がやけどをしたり枝毛の原因となったりするため、髪を乾かす時間は短ければ短いほど良いということはしっかり覚えておいてくださいね。
最後に冷風で乾かしてツヤをアップ
髪の毛は冷やすことでキューティクルが引き締まりツヤが出ますから、温かい髪の毛をそのまま放置するのではなく全体に冷風を当てて冷ましてあげてください。
また髪の毛は冷める時に癖がつくので、冷風を当てて冷ますことは寝ぐせ防止にもつながります。ブローした髪の毛は熱を逃がし冷ましてようやく完成ですから、最後の仕上げは冷風でしっかり癖付け、ツヤアップをしてくださいね。
ダメージを与えないよう徹底することが大切
自宅のヘアケアはいかに髪の毛にダメージを与えないかということが大事ですから、この点はしっかり心得ておいてくださいね!
乾かさないまま寝るのはNG!髪にとって大ダメージ
シャンプーやトリートメントをする時も髪をこすらないように
たっぷりの泡やトリートメント液で髪の毛一本一本を包み摩擦が起きないように注意して、労わりながらヘアケアを行っていけるようにしてくださいね。