
おでこ出しでイメチェン!前髪をおろしている人はチェック!
目次
私もおでこを出すことが恥ずかしくて、前髪でしっかりガードしていましたし(;^ω^)
でも、苦手意識を持っている人こそおでこ出しが似合うかもしれませんよ?
今回はおでこ出しが似合う人やおすすめのスタイルなどについて紹介していきましょう(`・ω・´)
前髪のおでこ出しが似合う人の特徴
自分に当てはまった人は、ぜひ参考にしておでこ出しでイメチェンをしてみてください!
おでこが広い人
でも、隠そうとすると余計に悪目立ちしてしまう傾向があるんです(;^ω^)
おでこを出すことで、美しい顔立ちに見せることもできるので前髪で隠すのではなく、積極的におでこを出すことを考えていきましょう。
眉毛が濃い人
でも、眉毛が濃いことでアクセントになり、顔立ちのメリハリをつけることができるんです!
眉毛が濃くても、綺麗に整えてあれば清潔感が出るので好印象を与えられます(`・ω・´)
眉毛の濃さにもコンプレックスを持っている人もいるかもしれませんが、あえて隠さないことでコンプレックスから目を逸らすことができる場合もあるんです。
耳が大きい人
ゆるやかなおでこ出しでも、髪を耳にかけることで凛とした雰囲気を作ることができます。
おすすめの前髪おでこ出しスタイルとは?
どんな風にすればいいのか、と悩んでいる人はぜひこれから紹介するスタイルを試してみてくださいね!
かき上げ風
かき上げに緩急をつけることで、ストリート系、甘辛ファッションなどの相性も抜群です。
簡単にできるので、ちょっと気分を変えたい人におすすめですよ(n*´ω`*n)
かき上げ風をする場合は、あまりピタっとしすぎないのがコツです。
ピタッとしすぎると、真面目な雰囲気が強く出てファッションの幅が限定されるからです。
オールバック
でも、ワックスやオイルで軽く毛束感を作ってあげるとナチュラルに仕上がります。
あまりクール過ぎにしたくない人は、緩やかなオールバックにしてみてはいかがでしょうか。
オールバックと言ってもきっちりするのではなく、ラフさを出すのもいいですよね(^_^;)
きっちりしすぎるとクールさの方が強くなってしまうので気を付けなければいけません。
センター分け
緩やかさを作ればラフ感、ぴたっとしたものならモードな雰囲気などやり方次第で同じセンター分けでもさまざまな雰囲気を作ることができるのです。
ピタッとしたシルエットを出したい時は、ブロー後にオイルやワックスなどでおさえてみましょう。
そうすることで、こなれ感が出て、さまざまなファッションに合うセンター分けが完成します。
さまざまなおでこ出しで自分の雰囲気を変えていこう!
今回紹介したものはごく一部なので、ぜひ自分なりのアレンジを加えてみましょう。
まずはマニュアル通りのおでこ出しをして、自分に似合う系統を探して見てください!
人によっては似合う系統、似合わない系統があるので自分に似合うもの、似合わないものをはっきり把握しておいた方がいいかもしれませんね。
似合う系統を磨いていくことで、自分らしいおでこ出しができるようになるはずです(`・ω・´)
簡単ヘアケアで安いものはある?どんなアイテムがおすすめ? - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る
