
ダメージヘアでも縮毛矯正はできる?美容師さんに断れる可能性も?
目次
でも、ダメージヘアの人でも縮毛矯正ができるのか不安ですよね(;´・ω・)
今回はダメージヘアの人も縮毛矯正ができるのか、縮毛矯正のメリットと合わせて紹介します!
ダメージヘアにも縮毛矯正はできる?
出来るか出来ないかを知っておかないと、検討することもできませんからね。それでは、ダメージヘアの人も縮毛矯正ができるか見ていきましょう!
状態によって変わってくる
ただ、状況次第では縮毛矯正が出来ないほどのダメージヘアを持っている人もいます。
そういった人は残念ながら縮毛矯正は諦めた方がいいということになっているようです。
ただ、他の美容院では断られたけどこっちでは出来たという意見もあるようなので美容師の技術力次第といったところかもしれませんね!
基本的に縮毛矯正はおすすめしない?
ダメージにダメージを重ねることになるので、美容師としては反対したい気持ちの方が大きいようです。ただ、あくまでも決めるのはお客様なので強引な反対はされないでしょうけどね(;´・ω・)
美容師がやめた方がいいかも、と言ってきたらもう一度考え直すのもいいかもしれません。
失敗することもある?
ダメージヘアの度合いにもよりますが、失敗のリスクがあることも覚えておきましょう!
縮毛矯正のメリットってなに?
こちらでは、縮毛矯正のメリットについて見ていきましょう(`・ω・´)
くせ毛からの解放
ただ、軽度のくせ毛であれば縮毛矯正よりもストレートパーマの方がおすすめされていることもあるようですね。
縮毛矯正と決めていても、美容師に相談してみてもいいかもしれません。
ストレートヘアにしたい
髪の状態によっては傷んでしまい、指通りなども悪くなってしまうことがあるようです。
ある程度、仕上がりがどうなるのか説明を受けてから縮毛矯正を決めた方がいいと思います(;´・ω・)
長持ちする
ただ、ある程度の目安はあっても髪質などによっては早めに効果が薄れてしまったということもあるようです。
くせ毛に悩んでいる人は縮毛矯正を検討しよう!
敗するとチリ毛になってしまう場合もあり「やらなければよかった」と後悔することもあります。
一番良いのは美容師に髪の状態を見てもあってから判断することですね!
さまざまな経験を持つ美容師であればある程度の予測がたてられるはずです。