
アレンジいろいろ☆スタイルやレングスのタイプ別前髪♪
前髪の長さ別
毎日のヘアアレンジはマンネリになりがちですが、前髪を少し変えるだけでがらりと印象が変わったりするので注目ポイントです。
短め
前髪を少量残した状態でアップにしてまとめ髪を作り、ワックスやオイルで束感を出すとキッチュでちょっぴりレトロな新鮮アレンジに♪
同じようにシースルー感ある量の前髪を残し、上の層の前髪と片サイドの髪を束にしてから2つに分けてねじってとめると、重ための髪型でも透け感が軽やかに見えま。
伸ばしかけ
そんな時は、センター分けにして左右それぞれ外ハネに巻いちゃいましょう♪
ショートの人はトップの髪やえりあしも巻いていけば、新しい雰囲気のゆるふわニュアンスアレンジに♡
ミディアム~ロングの人は、センター分けにした前髪をカールさせて、全体も少し強めに巻くとフェミニンで今っぽい印象になりますよ。
長め
おすすめは自然なかき上げバングで、ある程度長さがある前髪ならではのニュアンスが出せます。
前髪を根元から濡らしたら分け目と反対方向に流してドライヤーを当て、アイロンで上方向に巻いてクセづけし、毛先を巻いて整えたら完成です。
長め前髪なら、前髪ごとハーフアップでくるりんぱするなどオールバックも清潔感あるアレンジもできますね。
顔型別!小顔見せアレンジ
自分がどのタイプかも意識してみると、自分に合ったアレンジが見つかりますよ。
アレンジ1つで小顔に見せられることもできるので是非ご覧ください♪
丸顔
縦のシルエットを作ることによって、まぁるい雰囲気にクールさをプラスすることができます!
前髪を斜めに分けてトップから持ち上げボリュームを出したり、長さがある程度あればかき上げバングにセットすることで縦長ラインを強調し、顔のサイドに髪がかかることでシェーディング効果も期待できます。
面長
縦のシルエットをくずし、横幅を強調することによって顔の長さを緩和させましょう!
おでこがすっぽり隠れる幅広で厚めの前髪を作ることで、横のラインを出すことができます♪
かき上げやセンター分けにする時は、ストーンとおろさずに、アイロンで巻いてひし形のシルエットを作り横長にすれば面長カバーができますよ。
ベース
なんとかエラを隠したくなって、顔まわりのおくれ毛やサイドを下ろしてしまいがちだけど、アップスタイルだって似合うんです!
ポニーテールやまとめ髪にする時は、前髪とおくれ毛をふんわり巻きおろしてみましょう。
また、前髪を作る時は幅を狭めに、サイドの髪と自然につながるような形がおすすめです。
横のラインを強調しないように、シースルーバングの束感で縦ラインを出していきましょう!
レングス別
ショートやミディアムレングスのヘアアレンジがマンネリなら、前髪を工夫してみると新鮮な魅力に出会えますよ♡
ロングヘアも、前髪の雰囲気を変えて試してみてはいかがですか?
ショート
前髪を厚めに作っていても、上の層を取ってサイドの髪にピンでとめ、薄く残した下の層を巻けば簡単シースルーにアレンジできるんです♪
ドライヤーの熱を髪の根元に当ててふんわり立てた韓国っぽいセンター分けは、マニッシュなスタイルが魅力ですね。
前髪も全体も細いコテを使って巻けば、海外の男の子っぽいカーリーヘアの完成です!
ミディアム
編み込みしたら毛束をほぐしてボリュームを出すのが今っぽいニュアンスになります♪
ヘアアクセサリーも個性的なものがいろいろあるので、カチューシャやヘアクリップを使ってみましょう。
カチューシャをつける時は、前髪やサイドの髪をバランスよく残すとおしゃれに仕上がります。
ロング
まとめたあとに毛束をつまんだり、おくれ毛を引き出して、ラフなボリュームを出すとこなれ感が出ます。
前髪をひとつまとめにしてくるりんぱにし、ポンパドールを作るのも簡単にイメージが変わるのでおススメです。
前髪を真ん中で分けて、サイドの髪と一緒にねじってとめてもキュートですね。
ヘアスタイルによって、シーンごとに前髪アレンジを楽しんで!
あまり時間のかからないアレンジも多いので、学校や職場にもしていけますね。
いろいろな前髪スタイルを楽しんでくださいね♪
おでこ出しでイメチェン!前髪をおろしている人はチェック! - あなたのキレイのベースを作る
