
ママになったら、ヘアケアもチェンジ。産後の髪をいたわるケアとは
目次
産後に起こるヘアトラブルとは?
こちらでは、なぜ抜け毛がひどくなるのかなどを見ていきましょう(・_・;)
抜け毛がひどくなる
でも、確かに抜け毛はひどくなっている人が多いんですがあまり深く考えなくてもいいんです。
産後の抜け毛は一過性のものであり、長期間続くものではないと言われているからです。
抜け毛がひどい原因とは?
からだを守るために体毛が濃くなるという防御反応を起こす人が多いんです。
ある意味、産後は体毛が濃くなっている状態と言えます。
体毛が濃くなるのは妊娠を維持するためのエストロゲンが関係しているので、産後はエストロゲンが過剰に分泌されることはありません。
分泌が収まっているからこそ、抜け毛として髪が抜けてしまうということに繋がっているのでしょう。
抜け毛は減らすことができる?
産後に抜け毛がひどくなるのは、エストロゲンのせいで毛周期のズレが起こっていたためです。
そのため、狂っていたヘアサイクルが現在正常に戻りつつあるのだと考えましょう。
産後のヘアケア前に行いたいこととは?
ヘアケアと言っても無造作に行っていいものではなく、しっかりとヘアケア環境を整えてから行いたいものです。
環境のために必要なものについて見ていきましょう(`・ω・´)
生活リズムを整える
でも、ヘアケアのために出来るだけ睡眠時間の確保をするようにしましょう。
髪と睡眠は密な関係にあるので、ヘアケアをしても睡眠時間が少なければ意味がありません。
ドライヤーは毛先だけ
髪全部を乾かすことは難しくても毛先だけでも乾かすようにしましょう。
適度にタオルドライをした後、毛先だけを乾かすことでパサつきを抑えることができます。
頭皮の乾燥も防げるので、毛先だけでもドライヤーで乾かしてくださいね。
ヘッドスパを試してみよう
毎日シャンプーをしても汚れが落ちにくい場合は頭皮が詰まっている可能性があるんです。
そんな時は美容院でヘッドスパや毛根クレンジングを試してみましょう。
頻繁に行く必要はないので、リフレッシュがてらヘッドスパを試してみてください。
美容師の頭皮マッサージなどでストレスも緩和されるのでおすすめですよ。
数ヶ月に一度はリフレッシュのためにパパに赤ちゃんを見てもらって、美容院に行ってみてはいかがでしょうか。
産後の抜け毛はヘアケアで防ごう!
そのため、過剰に不安視する必要はありません。
あまり考えすぎてしまうと、ストレスとなってより状況を悪化させる原因になりかねません。
全く気にしないということは難しいかもしれませんが、なるべく気にしないよう他のことで気を紛らわすようにしましょう。