
美人の特徴、輝く白い歯に憧れる!お家でおトクに「美白」な歯を目指す方法って?
可愛い女の子は、みんな笑顔がキラキラしてるもの。メイクやヘアケアを日夜研究している!という美意識高い系女子は多いですよね。でも、可愛い笑顔に絶対欠かせないのは輝く白い歯、ではないでしょうか?キレイな歯で、自信を持って笑えるキラキラ女子を目指しましょう!
ちゃんと歯磨きしてるのに…なんで私の歯、黄色いの⁉
原因①食事・タバコ
ステインと呼ばれる着色汚れが付きやすい食べ物を食べて放置していると、歯の表面が黄ばんでしまいます。
ステインが付きやすい食べ物とはこのようなもの。
・カレー、醤油、ソースなど…調味料に含まれる着色料で黄ばんでしまう。
・赤ワイン、チョコレート…ポリフェノールやタンニンがステインに。
・コーヒー、紅茶など…タンニンやカテキンが黄ばみの原因に。
・タバコ…ヤニによって歯の色が茶色くくすむ。
原因②磨き残しや歯の病気
また、虫歯によって歯の表面が溶けてしまうことで艶や透明感がなくなると、黄ばみが目立ってきます。
このような場合は、まずは歯医者さんでしっかり治療をしましょう!
原因③歯の構造や加齢によるもの
そもそも、日本人はエナメル質が薄い傾向にある方が多いため、黄ばみが目立ちやすいという方もいらっしゃるのです。また、エナメル質は歳を取ると摩耗して薄くなっていきます。そのため、加齢によって歯が黄色っぽく見えてきてしまいます。
その他、神経が壊死してしまった場合や、詰め物・被せ物の劣化なども原因となる場合があります。まずは歯医者さんで検診を受け、自分の歯の着色の原因を突き止めましょう!
歯医者さんでホワイトニングって高すぎる…お家でなんとかできませんか⁉
でも安心して。ここからは、お家でできるセルフケアで歯の白さを取り戻す方法をご紹介していきます!
実は、ここに落とし穴が。できれば、食事後30分以内を目安に歯磨きを済ませるのが理想的なんです。それは、歯に着色しやすい食べ物や飲み物が付着している時間が長ければ長いほどステインは生成されていくから。すぐに歯を磨けない場合は、口を濯いだりキシリトールガムを噛んで唾液の分泌を促したりするのも有効です。
歯垢が残らないように、歯間ブラシやフロスも合わせて使うと口臭や歯周病予防にも。
ちなみに、食事の直後はエナメル質が弱くなっています。摩耗を防ぐためにも、15~30分ほど置いてから歯磨きをするのがおすすめですよ。
ホワイトニング用歯磨き粉
安く手軽に取り入れられる一方、着色が強い場合はあまり大きな効果が期待できないことも。また、研磨剤が含まれているものはおすすめできません。歯の表面を削るため一時的に白くなりますが、その後着色しやすくなってしまいます。
歯のマニキュア
短時間で歯をキレイにすることができるのに加え、もともとの歯の色に関係なく白くすることができます。外出先でも使いやすいのが嬉しいポイント。
価格は2,000円前後です。デメリットとしては、一時的な効果しか無いため根本的な解決はできないという点が。
歯の消しゴム
注意点として、強くこすると歯の表面や歯茎を傷つけてしまうことがあります。使うときは優しく適度に、を意識しましょう!値段は500円前後です。
【これはダメ!!】重曹で磨く
でも、これはNG!
重曹は頑固な汚れを落とせるクレンザーとして使われるほど強い研磨作用があります。歯に使うともちろん大切なエナメル質を削ってしまうため、汚れがつきやすく弱い歯に…。また、アルカリ性の重曹が口の中に入ることで皮ふや粘膜にダメージを与えることも。