
基礎代謝と新陳代謝の違いとは?代謝を上げるポイントをおさらいしよう
目次
基礎代謝と新陳代謝、どちらもよく聞く言葉なのですが、意味も高める方法もそれぞれ違いがあります。
基礎代謝と新陳代謝について、ここでおさらいしておきましょう♪
基礎代謝・新陳代謝について知ろう
記憶があやふやになっている人も、ここで一度おさらいしましょう。
基礎代謝と新陳代謝の違い
基礎代謝とは、代謝のうち、まったく動かなくても生命活動を維持するのに消費されるエネルギーのことをさします。
眠っているときにも人間は呼吸をし、血液を循環させて生命を維持するエネルギーを消費しつづけていますが、これが基礎代謝です。
一方、新陳代謝は細胞が置き換わっていくことです。
たとえば、髪の毛が生えかわる・古い皮膚が新しい皮膚に置き換わって剥がれ落ちていく、などが新陳代謝にあたります。
基礎代謝を上げるメリット
基礎代謝が上がるということは、何もしていないくても消費するエネルギーが増えるということなので、脂肪の蓄積防止や燃焼につながります。
また、何もしていないときに消費するエネルギーが高まるということは、運動をしたときにも効果が出やすくなるといえるでしょう。
新陳代謝を上げるメリット
細胞が元気になるのは体表面だけでなく内臓も同じですので、消化機能が高まったり、冷えが解消されたりといったことにもつながります。
また、疲労物質を効率的に排出することができるため、疲れにくく、疲れがとれやすくなるといえるでしょう。
基礎代謝・新陳代謝を上げる方法
ここからは、それぞれの代謝を上げる方法についてさらに解説していきます!
基礎代謝を上げるには
寝起きはとくに体温も血圧も低く、代謝が上がりにくくなっています。
朝に白湯を飲んだり、ストレッチをして巡りをよくしたりすることは体を立ち上げるのに有効だそうです。
白湯は内臓からあたためて内臓の動きを活発にし、睡眠中に失われた水分も補給してくれるため、便秘がちな人にもおすすめですよ♪
その他にも、体をあたためる食べ物をとったり、日常的に湯船に浸かったりすることも基礎代謝を上げる助けになるそうです。
新陳代謝を上げるには
その他に、タンパク質や、βカロチン・リコピンなどの抗酸化作用のあるもの、カリウム、ビタミンB1などを含む食品をとるのも有効です。
抗酸化作用のあるルイボスティーなどのお茶を取り入れるのも、有効成分と水分を同時に摂取できるのでおすすめですよ☆
基礎代謝・新陳代謝を上げて、ヘルシー美人を目指そう
代謝が上がるということはエネルギーを巡らせる効率がアップするということです。
美肌だけでなく、健康や老化防止、それに集中力や能率を高めることにもつながると思いますので、できることから取り入れてみてください。
新陳代謝とは?基本を知って美容と健康に役立てよう! - あなたのキレイのベースを作る
