
秋の紫外線対策間違ってない?基本からおさらいすることで肌老化を防ぐ!
目次
「暑くないから日焼けなんてしないでしょ?」と思われる人もいるかと思いますが、これが大間違い!
どうして秋も紫外線対策をしないといけないのか?また、夏と違う紫外線対策の方法をご紹介しましょう。
秋でも紫外線対策をしなければならないワケ
しかし、気温も下がって涼しいにも関わらず、しっかり紫外線は降り注ぎ、私たちの肌は日焼けをしてしまうんですよ、ビックリでしょ?
秋の日焼けは夏とはちょっと違う!
ようにやけどしたかのような日焼けをしない代わりに、まんべんなく日焼けをしてくれるんですよね~。
よく言えば、きれいに焼けるとでも言いましょうか?
毎日会っていると焼けたということに気付かれないくらいです。そうやって、紫外線に気を付けなくなるということが、秋の日焼けの盲点なんです…。
照射角度の影響で紫外線はななめから入って来る!
これって、意外と多いと思いませんか?
夏ならせっせと紫外線対策するのに、秋に紫外線対策が適当になると将来怖いことになってしまいますよ、また、夏と比べると秋の紫外線は、照射角度が違って、ななめから入って来るんです。
これは、顔や体に思いっきり紫外線が当たるということ。
肌老化を防ぐためには紫外線対策は1年中行うべし!
特に肌がたるむと、毛穴も大きく見えるため、美肌とは遠い状態になってしまいます…。
肌老化が見られないだけで、実際の年齢よりもぐっと若く見えますよね!
秋の紫外線対策は、PAは++もしくは、+++で十分です。SPFに関しては、日常生活の紫外線であれば30もあれば十分でしょう。
夏に使っていた商品は、どうしてもPAやSPFも高めのものだったはずです。
これらの商品は紫外線対策にはバッチリですが、肌にはどうしても負担になる商品が多いです。肌への優しさを考えるのであれば、PAやSPFは控えめな商品を使いましょう。
肌を乾燥させない商品を選ぶようにしよう
秋になると、どうしても湿度が下がってしまい、肌が乾燥しやすくなります。その結果、しわなどの原因になってしまいます。
肌に潤いを与えるタイプの商品を選ばなければ、どうしても肌が乾燥してしまうもの。最近は、美容液成分入りのものなどがあるので、このようなものを選ぶのも良さそうです。
秋からもしっかり紫外線対策をして10年後の肌に差を付けよう!
未来の自分の肌を若々しいものにするために、夏だけでなく、秋からもしっかり紫外線対策を行うようにしたいものです。