
バスタイム便利グッズ7選!バスタイムを楽しくするアイテムたち
目次
それに欠かせないのは、バスタイムで使うアイテムたち。
今回は、バスタイムを便利で楽しくするアイテムを紹介すると共に、1日の終わりを満足したものになるようにお手伝いできたらいいなと思っています。
バスタイムを楽しく過ごすためのグッズには何がある?
入浴剤から、入浴に関するアイテム、バスタイム収納に関するアイテム・・・・・・あらゆるアイテムがあります。
一日頑張った自分へのご褒美も兼ねて、バスタイムを楽しく過ごすためのグッズを使ってみましょう。
上質ボディブラシ
毛先が細く、そして柔らかというだけあって、一度使うと手離したくない商品。
ブラシの持ち手はほどよい長さのもので、背中まで届くかどうか確認するといいでしょう。
これらのボディブラシは身体を洗うことはもちろんのこと、乾燥している状態でブラッシングもできます。
血行やリンパの流れをよくするため、ドライブラッシングもおすすめ。
むくみやセルライトの予防もできると言われています♪
泡立てネットボール
泡立てネットボールで泡を立てて、その泡で身体を洗うという方法。
皮膚への負担を最小限にすることができるというメリットがあります。
泡立てネットボールは100均でも売られていますが、おしゃれなショップでも売られています。
お気に入りのカラーの物を揃えれば、バスタイムが楽しくなることは間違いないでしょう。
バスソルト
バスソルトは、ミネラルがたっぷりであり、温浴効果や発汗作用があり、新陳代謝UP、肌の調子を整えてくれるといいことづくしの内容です。
最近ではプレゼントに選ぶ人も多いらしく、このバスソルトを使うと、バスタイムが充実すること間違いなしでしょう。
ドラッグストアや大手スーパー、ネット通販などで購入可能です!
ディスペンサー
陶器製や木目調のディスペンサーは少々お値段が張りますが、高級感のあるものだと大事に使いたい気持ちも高まるのでおすすめ。
そう何度も買い替えるものではないので、お気に入りを購入しておくとバスタイムが楽しくなりそうです♪
スパピロー
吸盤で付けられるので、入浴しながら凝りをほぐせます。
実は私も日々の疲れ対策で、スパピローを使って癒やしているひとり。
お気に入りの入浴剤を入れた湯舟でまったりとするのが楽しみで生きているような感じです( *´艸`)
私が使っているのは、GEORGE'S(ジョージズ)のTSU-BO スパピロー。
お手頃価格でしっかり効果もありますよ!
高級バスタオル
高級タオルは肌にも優しく、一日の疲れを癒やしてくれる存在です!
肌ざわりも吸水性も、普通のタオルとはちょっと違うのが、高級タオル!
安価なタオルは割とすぐに劣化してしまうことを考えると、高級タオルは長持ちするので、元が取れそうな気もします。
フェイスローラー
お風呂に入りながら美容で美しくなりましょう!
フェイスローラーはお風呂で使うことができる商品もあります。
バスタイムを無駄なく美のために使いたい!という人には、フェイスローラーは欠かせませんよね。
バスタイムのグッズで癒されよう♪
毎日のバスタイムが楽しく、ワクワクする時間になると、一日の終わりにご褒美があるような気分になりますよね。
バスタイムで癒やしを得て、疲れをしっかり取りましょう!
これらのバスタイムの便利グッズは、プレゼントしても喜ばれそうなものばかりです♪
一日の疲れとサヨナラ。お風呂に入りながらできるボディケア&アウトバスケア - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る

お風呂中&お風呂上がりのケアについても知っておきましょう♪