
頬のシワは消せないの?頬のシワの原因と改善エクササイズ&化粧品も
目次
頬のシワの原因とは?
頬のシワは第一印象を決める顔にできるため、見た目にも関わってきます。
頬のシワのケアをはじめる前に、なぜ頬にシワができるのか知ることが重要です!
ここでは、頬のシワの原因についてお話ししていきます。
顔面骨の変形
老化とともに顔面の骨全体が萎縮することで、頬のたるみやほうれい線ができます。
眉や目元も顔面なので、まぶたのたるみなんかもこれが原因で起きているんですね。
頬の骨が萎縮すると、頬がコケて見えたり、ほうれい線が極端に増えたりします。
表情筋の衰え
顔面全体に張り巡らされている筋肉のことで、老化や普段の癖で衰えることも。
額を上下に動かす癖、眉を動かす癖、怒ったときの表情などがそうです。
若いときはハリや弾力があって直ぐに戻りますが、段々と戻りにくくなっていきます。
皮下脂肪や細胞の減少
老化とともに皮下脂肪が減少すると、頬のたるみが生まれる原因になります。
皮下細胞が減少すると、コラーゲンやエラスチンなどのうるおいも減るんです。
そうなると、お肌のハリや弾力を感じられなくなってくるので、コケた印象になります。
頬のシワ改善のエクササイズ&化粧品とは?
頬のシワをゼロにすることは難しくても、ケア1つで目立たなくすることはできます♪
ここでは、頬のシワ改善におすすめのエクササイズと化粧品についてお話しします。
割り箸を口にくわえたエクササイズ
まず1つめは「割り箸をくわえたエクササイズ」で、くわえたままイの口で口角を上げて、30秒ほどキープすることを1日3回やってみましょう!大頬骨筋が鍛えられて、頬のたるみを改善することができます。
口角を上げることが重要ですよ♪
舌を使ったエクササイズ
舌の先端に力を入れて、歯茎の外側をなぞりながら3秒くらいの時間をかけて舌を大きく回します!右回り左回りと両方おこなって、1日30回を目安にやってみましょう。
口輪筋が鍛えられて、ほうれい線が改善する効果が期待出来ますよ♡
うるおい成分配合の化粧品
ヒアルロン酸、セラミド配合の高保湿な化粧水や、ビタミンCやGF(成長因子)成分配合のものを積極的に選びましょう♪頬に弾力とハリが出る効果があると期待されています。
香りやテクスチャーなど好みもあるので、店頭で試してからにすると良いですよ。
頬のシワには細かなケアを心がけよう!
頬のシワができる原因は、顔面骨の萎縮や筋肉の衰えや、皮下脂肪・細胞の減少です。
老化とともに起きるので、少しでも頬のシワが目立たなくなるようなケアが大切です♡
エクササイズも化粧品も今日からはじめられるので、ぜひ取り入れてみて下さいね。
女性必見! おすすめのシワを消すクリーム7選! - あなたのキレイのベースを作る
