
頭皮をほぐすと小顔になれるらしい。お家ヘッドスパでリフトアップ!
フェイスラインのマッサージに小顔体操…いろいろやってるけどなかなか思うように効果が出ない…。
そんな方に試してほしいのが、頭皮マッサージ!
頭をほぐすのがなんで小顔につながるの?他にもこんなにメリットが??
自分でできる頭皮マッサージについて、大解説!
頭皮と顔の皮膚って、つながってる。
頭全体のうち、3分の2が頭皮。とても大きい割合をしめています。そんな頭皮がガチガチだと、当然顔の血行も悪くなってしまうんです。
だからこそ、頭皮をマッサージして血行を良くしてあげることが大切!
頭皮に溜まった老廃物を流してあげることで、顔のむくみも解消するんです。
頭皮をほぐすとこんなに色々嬉しいことが
むくみと筋肉のたるみに同時にアプローチすることで顔全体がリフトアップするため、こーんな効果が期待できるんですよ!
・小顔効果
・目がぱっちり開くように
・フェイスラインがすっきりする
・シワ、たるみを防げる
…これは、小顔を目指したい方ならやらない理由はないですよね???
さらに、小顔効果以外にもこんな嬉しいメリットが。
・頭痛改善
・肩こり改善
・髪質改善
・ストレス解消、リラックス
頭皮が凝っていると、緊張型頭痛の原因になったり肩こりにつながったりしてしまいます。
頭皮マッサージのついでにうなじあたりまでほぐしてあげることで、目や肩の疲れを改善。頭痛に悩んでいる方やPC作業が多い方は是非試してみてください!
さらに、頭皮の血流が良くなることで髪にも栄養が行き渡りやすくなります。
髪がパサパサしている、うねってしまう、細い…などのお悩みがある方にも、頭皮マッサージはとってもおすすめ!
お家ヘッドスパってできるの?
とはいえ、それって数ヶ月に1度…。せっかくなら、毎日お家で簡単に頭皮をほぐしたいと思いませんか?
実は、頭皮マッサージはセルフでも十分できるんです!
おすすめのタイミング
お家でのリラックスタイムといえば、お風呂の時間ではありませんか?
お風呂は、カラダが温まって頭皮の血行も良くなっているのでマッサージには最適。
頭皮マッサージはシャンプーをしながらできるので、特別なオイルなどはなくてもできます。シャンプーのついでに頭皮ほぐしの習慣をつけましょう!
頭皮マッサージの準備
それは、シャンプーをしっかり泡立てておくこと!
髪をしっかり濡らして、シャンプーをまんべんなく髪に泡だててつけます。
この工程をしておかないと、指やブラシに髪が絡まりやすくなってしまい、髪や頭皮に負担をかけてしまうことに。
まずはシャンプーを丁寧に泡立てることを意識してくださいね。
頭皮マッサージのやり方
指でもマッサージ用のブラシでもできますが、筆者はUKAのケンザン(かため)を使用しています。ちょっと硬くていい刺激になりますよ!ケンザンシリーズは硬さが色々あるので、自分に合うものを選ぶことができます。
①生え際を、中央から外側に向かってマッサージ
②眉間をくるくる円を描くようにほぐす
③頭のてっぺん、後頭部をそれぞれぐりぐりほぐす
④首の付根をほぐす
⑤全方向から頭頂部に向かってグーッと頭皮を押し上げるイメージでマッサージ
力は入れすぎず、気持ちいいな~と思う力加減で行ってください。
やり方が難しくて時間がかかってしまう、という方は、湯船に浸かりながらでも良いと思います。マッサージするときはカラダを冷やさないことがとっても重要!
「小顔になれ~」「むくみなくなれ~」という気持ちが大切ですよ!!
頭皮マッサージは良いことだらけ♡
毎日シャンプーのついでに5分だけ、頭皮に時間をかけてみる。週末の今日は、湯船に浸かりながらじっくりマッサージ。など、自分が続けやすい方法で頭皮マッサージを続けてみてください!
頭皮が凝っていると、始めはマッサージが痛く感じるかもしれません。
それは、老廃物が溜まっている証拠。強くしすぎないよう気をつけながら、ほぐしていきましょう!