
モニター越しに映る顔に「ギョッ!!」としたあなたへ!ZOOM映えするメイク教えます
目次
ZOOM映えするメイクが知りたい!
家で仕事って今の時代なら、なんとなくできちゃうものなんですよね。
パソコンさえあれば、上司や先輩に相談することもできちゃうし、仕事上必要な許可も貰えちゃいます。会議だってオンライン上でできちゃうっていう、なんてすごい時代なんでしょう。
もっと早く導入してもよかったんじゃ…って思っている人もきっといるはず…
ZOOMは自分と相手の顔が画面に表示されるけれど…自分の顔をパソコンのモニター越しに見て「ギョッ!!」っとした人も多いのでは?
そう、パソコンの画面を通すと、人の顔って暗く見えるんですよ!
今まで全然知らなかった…
だって、オンライン会議なんてコロナが流行るまでやったことないですもんね…
自分の顔をモニター越しに見てギョッ!!とした人、または上司や先輩・同僚に「顔暗いけど調子悪いの?」なんて突っ込みを受けてショックを受けている人も。
ZOOM映えする顔はメイクで作れます!
ちょっとコツをつかめば誰にでもできちゃうから、試してみましょう。
しっかりメイクしても映えない…なんで?
そういう人ほど、ZOOM映えメイクをちゃんと知った方がいいと思います!
なぜならば、普通のメイクとZOOM映えメイクは全然やり方や見せ方が違うんです。
言われてみると、しっかりフルメイクしてもパソコンのモニター越しに見た自分が意外と映えてない、暗く見えるって思いませんか?
実は、パソコンのモニターを通すと、どうしても色が暗く見えてしまうんです。これはどうしても仕方ないことなのでごめんなさい…
なので、いつも通りにメイクしていると、ZOOM上では血色が悪くて暗く見えちゃいます。
自分だけじゃなくてみんなそうなので、自分のメイクが下手とか私顔色悪いのかしら…
なんて悩まないでくださいね!
というわけで、ZOOM映えするにはいつものメイクではなく「ZOOM映えするメイク」をしましょう。
ZOOM映えメイクのコツは「血色感を出す」こと!
例えばベースメイクならば血色感が出やすくなるようにトーンアップ効果が期待できる下地を使うとか、チークは赤など血色感がでる色を選ぶといいでしょう。
クリームタイプのチークを選べば、保湿効果も期待できちゃいます♪
リップはマット系を選ぶと自然な仕上がりに、ツヤが出やすいグロスを選べばメリハリのついた顔を作りやすいです。
全てのコスメは、血色感が出やすい色をチョイスしてくださいね。赤っぽい色がおすすめですが、ブルベ・イエベで似合う色が全然変わるので注意!
自分の肌に乗せてみて、明るく見える色を選びましょう。
特にリップはいつもよりちょっと濃いめの色を乗せるとZOOM映えします!
ファンデーションは薄くして!
モニター越しメイクで映えたいならば絶対ダメ!
ファンデーションを厚塗りしがちな人は要注意ですよ。
下地を塗ったら、フェイスパウダーを軽く乗せるだけでOK。
ファンデーションを厚塗りすると、顔が白く飛んでしまいます。
幽霊のように真っ白な顔を披露したくないですよね?
シミやクマが気になるならば、そこだけコンシーラーで隠して上からフェイスパウダーをさっと乗せましょう。これだけで十分!
顔が広がって見えちゃう…そんな悩みもメイクで解決!
だから実際よりも顔が大きく見えちゃうんです…なんてことでしょう…
というわけで、ZOOM映えしたいなら小顔メイクを取り入れることもおすすめ!
例えばシェーディングをフェイスラインに沿って軽く肌になじませるだけでも、十分に小顔効果が期待できます。
ハイライトを鼻筋と頬の高い部分に乗せると、立体感が出て顔にメリハリがつきやすいですよ。
こうすると顔が真っ白に飛んでしまうことや、白くのっぺりとした平らな顔に見えにくくなります。
マスカラとアイラインをしっかりすることも、立体感が出やすくなっておすすめです!
モニター越しの自分にギョ!っとしたらメイクを見直して
大丈夫!
ZOOM映えはメイクで作れる!
メイクのコツさえつかめば誰にでもできちゃうので、オンライン会議が仕事であるよって人は試してくださいね。