
もう迷わない!眉毛の位置を決めるポイントについて解説します
目次
キレイに見える眉毛の位置・基本編
眉毛は眉頭、眉山、眉尻の三つの部分で位置が決まるといえます。
また、眉毛の高さをそろえるコツもありますので、そちらもご紹介しまう♪
このルールを守れば、自分の顔に合った眉毛の位置が見えてくるのではないでしょうか。
キレイに見える眉毛の位置・眉頭
眉頭は、鼻筋のラインから自然につながる場所がベターです。
鼻筋と眉頭がきれいにつながることで、陰影がはっきりとして目鼻立ちを際立たせてくれます。
具体的な場所がわからない場合は、小鼻のラインに眉頭を揃えるようにするとうまくいくことが多いようです☆
キレイに見える眉毛の位置・眉山
それより狭くなっても広くなってもバランスがとりにくくなってしまいます。
表情筋の動きに合わせて自然に高くなるところに合わせるのもいい方法です。
眉毛を上に上げるように力を入れたときに一番高くなっているところが眉山になります。
キレイに見える眉毛の位置・眉尻
眉尻の位置は、降格と目尻をつないだ延長線上か、小鼻と目尻をつないだ延長線上のどちらかにするとよいでしょう。
自分の顔型タイプやなりたい印象に合わせて選んでみてください☆
キレイに見える眉毛の位置・眉全体の高さ
眉頭と眉尻の高さを合わせつつ、眉と目の間を好みの幅に仕上げる方法もあります。
キレイに見える眉毛の位置・応用編
ここからは、それを踏まえつつ微調整することで自分のなりたい顔の印象に近づける方法について解説していきます♪
キレイに見える眉毛の位置・カワイイ系
このとき、両眉頭がそれぞれの目頭よりも外側にならないように注意してください。
眉と眉の間をあまり離してしまうと、ちょっとオマヌケ風の顔になってしまいます。
また、眉頭の角度を45度程度にしてみるのも印象がやさしくなるのでオススメですよ♪
眉と眉の間の不要な眉毛はシェーバーできれいに剃っておくようにしましょう。
キレイに見える眉毛の位置・クール系
また、眉頭の角度を80度くらいまで上げてみるのも有効です。
凛とした強い目元に仕上げることができますよ♪
このとき、あまりくっきりと濃く描いてしまうと印象が強くなりすぎるので、パウダーアイブロウでふんわりと仕上げるのがコツです。
正しい眉毛の位置をマスターして、なりたい印象の眉を作ろう
最初はややこしく感じるかもしれませんが、やっているうちにコツがつかめてくると思います。
基本をマスターしてしまえば自分の好みにカスタマイズできるようになり、メイクの幅もぐっと広がるのではないでしょうか。
自分に合った眉毛の位置を知って、いろんな印象のメイクを楽しんでみてください♪