
韓国メイクベースでもしっかりオフィス仕様!職場で浮かないためには?
目次
韓国ドラマに出てくるお嬢様や美人秘書のメイクはもちろん日本のオフィスでも対応できちゃいます。
大好きな韓国っぽさを日常にプラスしていきましょう!
水光肌でオフィス?
ツヤツヤで内側から輝くような水光肌で、あくまでも薄づきな印象のファンデーションはいかにも韓国って感じでテンション上がりますよね。
オフィスでもそのままの肌づくりで対応できるでしょうか?
ツヤを生み出す下地
大流行した鎮静効果のあるシカ成分を配合したクリームも、過酷なオフィスの空調による乾燥から肌を守りつつ美しいツヤを作るために役立ってくれるでしょう。
ツヤツヤすぎはNG
そのためオフィスにもぴったりなのですが、あまりツヤ感を強調しすぎると華やかになりすぎてしまい、職場によっては向かないことも。
ファンデーションはセミマットタイプのものを選ぶのが無難かもしれません。
ボリューマーでツヤ肌
一歩間違えるとテカテカのピカピカになりすぎてしまうので、混ぜる時はファンデーションの1/3の量を意識してみましょう。
また、水光肌とテカりとの違いは頬を中心に光を放っていること。
Tゾーンや鼻周りに光を置くと、テカりに見えてしまうので気を付けて。
発色が良くても上品に
適度な華やかさを持ちつつ、上品で落ち着いた色合いを楽しみながら目元に使って楽しみましょう!
水光肌のアイメイク
色味もブラウン系やヌーディーカラーを選んで、アイラインとマスカラを強めに仕上げれば韓国風のスタイルに。
韓国コスメのアイシャドウパレットは奇抜なカラーやギラギラのラメが可愛いですが、オフィス使いできるものもたくさんあります。
夕方まで保つような粉質のよいものを選びましょう。
ブラックで印象的な瞳に
まつげはビューラーでしっかりカールを作った後マスカラを塗りますが、コームを使い、ダマにならないようにセパレートすることで瞳を大きく見せることができます。
アイライナーとマスカラは黒が良いでしょう。
ふんわりアーチ眉
眉を濃く描くと派手に見えがちでオフィスには不向きですが、平行に近くても若干細めにアーチを描くような眉なら自然に見えるでしょう。
スクリューブラシで毛流れを整え、ペンシルでアーチ状に描いた後パウダーで毛の隙間を埋めて、眉マスカラでふんわり仕上げます。
オフィスのオルチャンリップ
オフィスメイクに韓国っぽさを取り入れるには、どんな工夫が必要でしょうか?
リップの機能性最高!
オフィスはただでさえ乾燥するので敬遠されがちですが、メーカーによっては唇が荒れにくく、やわらかい質感で塗りやすくて、さらに落ちにくいのでメイク直しの必要がないといった機能性が高く優秀なリップもたくさんあるのです。
そんなリップならオフィスにぴったりですね!
オフィスでも使える色幅
肌馴染みの良いブラウン系のローズやオレンジ、ベージュ系、くすみピンクなどニュアンスカラーがいっぱいで目移りしてしまいます。
つけてみて濃すぎた場合は、ティッシュオフで調節すると保ちもよくなってより効果的に。
リップの工夫
下地にリップクリームを塗って保湿する方法もありますが、リップを直接塗っても乾燥しないくらいに自分の唇と相性のいいものも見つかるでしょう。
塗るときにリップブラシでしっかり唇を縁取るときちんとした印象になります。
オフィスでも韓国メイクはできる!
大好きなものにパワーをもらって楽しいオフィスライフを!