
オフィスメイクでイメチェンをしたい!どうすればイメチェンになる?
毎日同じメイクをするのって、ちょっと飽きてしまいますよね(;´・ω・)
だからと言って、オフィスメイクなのであまり派手にするのも印象が悪くなってしまいます……。
今回はオフィスメイクでイメチェンができるのか、ということについて見ていきましょう(`・ω・´)
だからと言って、オフィスメイクなのであまり派手にするのも印象が悪くなってしまいます……。
今回はオフィスメイクでイメチェンができるのか、ということについて見ていきましょう(`・ω・´)
オフィスメイクでイメチェンはできる?
でも、イメチェンをしても大丈夫なのか、という不安がある人も多いでしょう。
こちらでは、オフィスメイクでイメチェンができるのかについて見ていきます(`・ω・´)
リップの色を変えてみる
例えば、リップの色を変えてみるだけでもちょっとしたイメチェンになるのではないでしょうか?
例えば、これまでブラウンなど落ち着いた色を選んでいたけど若干ピンクにするなどがおすすめです。
ただ、イメチェンだからといって極端な色合いにしてしまうと不自然さが前面に出てしまうので気をつけてくださいね!
アイシャドウを変えてみる
オフィスメイクなので派手なカラーは控えるべきですが、薄めのブルーなどに変えることで目元をキリッとしたものに変えることができます。
いつもより若干濃い目のメイクにする
ただ、自分では「若干」のつもりでも他の人から見たら「かなり濃いメイク」に見えることもあるのだと覚えておきましょう。
特にブルーなどのはっきりとしたカラーを使う場合は、控えめにしていても意外と色味が強く出てしまったということもあるからです。
オフィスメイクでイメチェンをするデメリットとは?
こちらでは、オフィスメイクでイメチェンをするデメリットについて見ていきましょう!
社風に合わない
企業によってイメージがあり、ある程度規定などに合わせてメイクをするはずです。
しかし、イメチェンによって会社のイメージが崩れてしまうことがあります。
特に会社の受付で勤務をしている場合、受け付けは「会社の顔」とも言えます。
そのため、社風に合わないオフィスメイクをされてしまうと注意せざるを得なくなるのです(;´・ω・)
自分で考えている以上に派手になることがある
自分では控えめにしたつもりでも、他の人から見たら「そのメイク、濃くない?」と言われてしまう場合もあるのです。
実際に私も控えめのつもりだったんですけど、同僚から「今日はメイクが濃いね」と言われたこともありました……。
ちなみに、部屋と会社では照明の色が違ったのでその点も家とオフィスで違う雰囲気になってしまったんでしょうね(^_^;)
不真面目に思われる
そういった考えは今では古い方なのですが、ゼロではないのであまり過剰なイメチェンをするのは避けた方がいいと思われます。
オフィスメイクでイメチェンをする場合は控えめにしましょう!
ただ、控えめにしないと思わぬ悪評が立ってしまうこともあるので気をつけてください……!
自分では気分転換のつもりでも、気づかないところで「あの人、実は……」と噂が流れてしまうこともあるかもしれませんし、上司から注意を受けることもあるのだと覚えておきましょう!