
オフィスメイクにラメは問題ない?どんなデメリットがあるのか?
目次
でも、ラメってオフィスメイクに結構取り入れにくいんでしょね(;´・ω・)
今回はオフィスメイクにラメが問題あるのかないのかなどについて紹介していきましょう!
オフィスメイクにラメってOK?NG?
メイクにこだわることで、仕事への意欲が出てくることもあります(`・ω・´)
少なくとも私はその日のメイクが気に入ったものだったら、その日1日が楽しくなるんですよね♪
基本的にはNG
ただ、ファッションやコスメ関係の接客業の場合は「自分を良く見せる」ことも仕事のうちなので禁止されているわけではないようです。
ただ、OLさんなどはオフィスでのラメメイクは禁止されているという意見が多いみたいです(T_T)
控えめなら問題ない?
同じラメ入りでも、ブラウン系など落ち着いたカラーであれば多少は問題ないと見てもらえるようです。
ブルーなど、若干派手さが出るようなメイクのラメはNGということですね(;´・ω・)
上品なラメを取り入れる
そのため、ラメで派手さを出そうとしなければある程度は容認してもらえるところが多いみたいですね。
ただ、原則としてラメは派手なイメージがあることから禁止しているところも多いです(ノД`)・゜・。
オフィスメイクにラメを取り入れられるかどうかは、会社次第といったところでしょうか。
ちなみに私が働いている会社は控えめならOKなので、ブラウン系などのラメ入りアイシャドウを使っていますよ~(*´ω`*)
オフィスメイクでラメを取り入れるデメリットは?
こちらでは、ラメを取り入れるデメリットがあるのか見ていきましょう(;´・ω・)
派手に見られる
男性の場合、ラメが入っているというだけで派手なメイクと勘違いされてしまうことがあるんですよね。
私も取引先の人に「派手なメイクだね」と言われたことがあります……(; ・`д・´)
ちなみにその時は上司の方がよほど派手なメイクだったんですけどね!
上司だから何も言わないのか、とひとりでムカムカしていた覚えがあります(^_^;)
社風に合わない場合がある
社風とラメが合わない場合は、取り入れることで悪い印象を持たれてしまうんです(-_-;)
まぁ、社風に合わないメイクをしてしまう方が悪いのは分かっているんですけどね~(;´・ω・)
でも、メイクくらい楽しくやりたいなって思うこともありますよね。
カラーラメはオフィスメイクに適さない
そのため、オフィスメイクには適さないんですよね(^_^;)
普段、若干明るめのアイシャドウを使っている人などはラメ入りは諦めた方がいいでしょう。
どうしても、というなら私みたいにブラウン系を取り入れるなど工夫をしてみてください♪
ラメは綺麗だけどTPOを考えて取り入れよう!
そのため、まずは社風に合うか合わないかからチェックしてみてください。
他の社員たちのメイクもこっそりチェックして、ラメを取り入れている人がいるか探してみましょう。