
仕事用メイクは簡単でもOK!きちんと感を出しつつ手抜きする方法
目次
なんで女だけメイクをする必要があるの?
朝から時間かけでも帰りにはヨレヨレになるのに。なんてことを考えたことがある人はきっと多いはず。
仕事用メイクは毎日続けるため、なるべく簡単に、でもきちんと感を出したいですよね。
仕事用時短メイクのコツはメリハリ
たとえばいつもなら下地からファンデーション、パウダーまできちんとする順序も、思い切って下地のクリームと仕上げのパウダーのみにしてみてはいかがでしょうか。
1つメイクの順序が減る上、ファンデーションをなくすと仕事終わりにヨレる心配もなくなります。
たとえば下地をBBクリームやCCクリームにするとしっかりベースを保ってくれるのでおすすめですよ。
アイシャドウは一筆でグラデーションが作れるものがおすすめ
3色が一緒になっているような、一筆とるだけでグラデーションが作れるものを選ぶと簡単時短メイクになります。
アイシャドウをブラウン系にすると浮いてしまうことがないので、万が一適当になってしまっても何とかなります!
仕事用メイクとして、お出かけメイクとは違うアイテムを揃えると時短になることもありますよ。
チークとリップはどちらも使えるものを
チークとリップは迷い出すとなかなか決められないのが悩み。
忙しい朝は色に悩む時間もないので、いっその事同じ色にしてしまうのがいいでしょう。
クリームタイプであれば指でポンポンとチークを乗せた後、そのままリップにも塗ってしまうことができます。
同じ色なので、色味のバランスが合わずにまとまりないメイクになる心配もなくなりますよ。
仕事用メイクを時短するなら眉毛はティントに!
ティントは一度使うだけで3日から1週間程度、色味を保てます。仕事用メイクで眉毛は最低限かかせないですが、眉毛を描くのが苦手という人は多いはず。
眉毛は失敗すると顔のバランスが悪くなるし、どこかパッとしない印象になってしまいますよね。
ティントなら、時間があるときに眉毛を作り込んでおくだけで毎日眉毛を描く手間が省けます!
もちろん永遠に色味が続くわけではないので段々薄くなっていきますが、薄くなっても眉マスカラやパウダーで少し整えるだけでOKなんです。
仕事前に眉毛を失敗することがないと思うと、ちょっとメイクが楽になった気がしませんか?
眉ティントは髪の毛の色に合わせて購入すると色味で失敗することもないのでおすすめですよ。
アイラインは思い切って目尻だけでもOK
良い感じにナチュラルになるので、むしろ目尻だけのほうがいいかもしれません。
黒目の上あたりから目尻にかけて細く長めにアイラインを描くようにしましょう。マスカラはまつげをきちんとビューラーであげてから塗るようにすると、仕事終わりまできちんと保ってくれますよ。
マスカラは滲まないように、すぐに乾いてダマになりにくいものを選ぶのが◎。
最近アイラインはずっと、こんな感じで目尻にだけ引いています。ペン先を目尻外側に向けた状態で、まつげを一本足すように内に向かってスッと入れます。濃い締め色を使わないアイメイクの時や、ナチュラルに見せたいけれど何となくアクセントも付けたい時におすすめ。 pic.twitter.com/gmLZFO4D7B
— りこ (@rico_cosmetics) April 11, 2018
最後にハイライトで仕上げると簡単メイクも上品に
時短メイクをするとどうしても雑な感じが出てしまって、ムラなどが気になることもあると思います。
でもハイライトをのせておけば、そんなムラも光でぼかしてくれるのです!
ハイライトをふわっと顔全体にのせるだけで仕上がり感が全く違うので、少し手間だと感じても必ずおこないましょう。
ハイライトはラメが入っているものを使うと、より上品に見えるのでおすすめです。
仕事終わりでもスキンケアだけは忘れないで!
毎日の仕事メイクを簡単にするためには、どうしても肌の状態が良くないといけません。
ニキビや肌荒れを隠すとなると、それだけ時間も手間をかかってしまいますよね。
メイクをしたまま寝てしまうようなことは避け、きちんとスキンケアをしてから寝るようにしましょう。
夜のスキンケアは少し時間をかけて、化粧水、美容液、乳液と丁寧に。朝のスキンケアはオールインワンジェルなどを使って簡単に終わらせるようにメリハリをもってアイテム選びをすると、ストレスなく続けられるのでおすすめですよ。
朝のスキンケアは洗顔をしてオールインワンジェルをつけ、着替えている間に馴染ませるとメイクまでに浸透しているので効率よくメイクを始められます。