
デパコス初心者さん必見。デパコスVSプチプラ!違いは?何から取り入れるのが正解?
お手頃価格で種類も多いプチプラコスメが増えたことで、コスメは基本ドラッグストアで揃えちゃうプチプラ派の方は多いと思います。でもそろそろちょっと背伸びして、デパートでコスメを買ってみたい!と思うこと、ありますよね。デパコスとプチプラコスメの違いや、どこにデパコスを取り入れるのがいいのかを解説していきます!
デパコスとプチプラ、違いはどこに出る?
①発色
②色持ち
ただ、プチプラコスメの持ちを良くすることもできるのでご安心を!アイシャドウを使う前にアイシャドウベースで整えたり、リップを塗った後にティッシュオフしたり、ひと工夫を覚えておきましょう。
③成分のこだわり
各ブランドが美容成分を独自で開発している場合が多いので、成分が似ていても仕上がりが大きく変わってくることが。肌への負担も軽くなるため、大人女子にも嬉しいですね。
④選び方の違い
一方プチプラコスメは、ドラッグストアやバラエティショップでいつでも気軽に手に入れることができるのが特徴。価格も安いので、ちょっと冒険した色味のコスメや話題のアイテムを試しやすいのが嬉しいポイントです。
初めてのデパコス、なにから始めよう?
①自分に合うカラーメイクを知りたい!
カラーメイクアイテムはデパコスのほうが発色・持ちが良いため、デートなど大事な日に備えて一つ持っておくと自信や安心感にも。
②今まで使っていたコスメがなんだか合わなくなってきた…。
そんな方は、まずはベースメイクやスキンケアからデパコスアイテムを取入れてみましょう。
デパコスを取り入れるときの注意点としては、自分ではBAさんのようにうまくメイクすることができない場合がある、ということ。
BAさんにタッチアップしてもらった時と、自分で使ってみた時で使用感が違う…ということにならないよう、付け方や使い方までしっかり聞いておくのをおすすめします!
と不安になることもあるかもしれません。でも、全て高級なデパコスを揃えなければいけないわけではないのでご安心を!使いたいタイミングや自分のお悩みなどを考えて、ポイントごとにデパコスを取入れてみると、今のメイクがワンランクアップすること間違いなし。
プチプラコスメとデパコスを上手に組み合わせて、今まで以上にカワイイ自分でテンションあげちゃいましょう!