
マスクありでも好印象!表情が良くなるメイクの方法はこれ!
目次
しかしマスクをしていてもメイクの工夫をすれば、良い表情になり好印象を期待できます。
ここではマスクありでもメイクで印象をアップする方法を解説します。
アイメイクをしっかりと
マスクメイクで印象アップを狙うのなら、マスクから出ている部分は思い切って今まで以上のしっかりメイクを心がけます。
アイメイクにはカラーを使えるので、次のポイントを押さえたアイメイクに切り替えて、好印象を狙いましょう。
明るめのアイシャドウ
しっかりでありつつナチュラルなメイクにはベージュやほんのり赤みをプラスした色選びがポイントです。
パール入りを選んでも上品な仕上がりになります。
またパーソナルカラーに合わせた色を選ぶと肌に馴染むため、より自然で印象の良い仕上がりが期待できます。
細く美しいアイライン
ただし、しっかり引こうと意識して太くすると濃すぎてしまい違和感が出てしまいます。
そのため、アイラインを引く時には、できるだけ細く美しく書くことを目指しましょう。
むしろ普段より細いラインを心がけて、色はブラウンにすると優しい表情に仕上がります。
アイラインの太さが変わるだけでも顔の印象がかなり変わってくるので、ぜひ意識してみてください。
濃いめのアイブロウ
先にパウダーで眉の足りない部分を補い、眉山をしっかり作ってから眉尻の方へしっかりと形を作りましょう。
その後ペンシルを使って眉毛の薄い部分へ毛を足すように1本ずつ描きます。
眉に毛の流れができるため、立体的でしっかりしたアイブロウメイクができあがるのです。
ベースメイクはシンプルに
フルメイクの上からマスクをつけると、摩擦や温度、湿度の影響を受けて崩れやすくなります。
そのためマスクメイクではシンプルなベースメイクで十分です。
シンプルなメイクで明るい印象を目指しましょう。
ファンデーションを使わない
そのためマスクありのときは下地とパウダーだけにするのがおすすめ。
カバー力のある下地と気になる部分を抑えるコンシーラーで肌を整えます。
ファンデーションを使わない分、UV対策のできる下地を選ぶこともポイントです。
チークはやや高い位置に
しかしパウダータイプはマスクの摩擦で取れやすいので、密度の高いクリームやリキッドタイプを選ぶのがおすすめです。
チークの色が濃くなりすぎないよう、ナチュラルな血色感を目指して頬骨辺りに入れましょう。
顔の周りに少し影を
その場合、顔の周りにうっすらとシャドウを入れて小顔効果を狙いましょう。
額の中でも髪のかかる見えにくい部分へ埋めるようにシャドウを入れます。
グレーのカラーバームを使うと、マスクをつけていても崩れにくくおすすめです。
マスクの日もメイクで印象アップしよう
マスクで口元が見えなくても、相手に明るい印象を与えるには目元中心のしっかりメイクがポイントです。
ていねいに崩れにくいベースメイクをして、健康的な表情を作るためにチークも活用しましょう。
毎日のマスクメイクに紹介したポイントを取り入れて、明るい表情作りの参考にしてください。