
メイクの上からマスクしても落ちない!落ちにくいメイク方法を解説
目次
そこで、マスクをつけても落ちないメイクがしたいと思う方も多いでしょう。
今までのメイクをしていると崩れて落ちやすいため、マスク着用中でも落ちにくいメイク方法への切り替えがおすすめです。
ここではメイクの上からマスクしても落ちにくい方法を紹介します。
マスクでメイクが落ちる理由
マスクを頻繁に触っていないけれどメイクが落ちていると感じる場合、以下の原因が考えられます。
マスクとの摩擦
するとマスクがメイクをぬぐってしまうのでメイクが落ちやすくなります。
特に鼻や頬、マスクのふちなど摩擦の起きがちな部分はメイクがはがれやすいため、マスクを外したときのチェックが欠かせません。
マスク内の環境が悪い
湿度が高いと肌につく水分が多く、落ちないメイクをしたいときには適さない環境です。
またマスクを外して一気に湿度が下がり肌の水分が乾くと、今度は肌の乾燥の心配が出てきます。
乾燥すると皮脂分泌が過剰になり、メイク浮きの原因になるのです。
マスクをしても落ちないメイクのコツ
仕事中や外出でマスクが手放せないとき、いつものメイクで以下のポイントを押さえると落ちないメイクが期待できます。
手持ちのコスメをチェックしながら、取り組んでみましょう。
薄づきのメイクにする
薄づきでもカバー力のある下地やファンデーションの使用がおすすめで、気になる部分はカラーコントロールタイプの下地やコンシーラーを適宜使いましょう。
リキッドファンデーションは密着度が高いため落ちにくいメイクができ、小指の爪半分位の量で顔全体につけると薄づきになります。
下地は皮脂吸着成分配合のものを
つけたあと、長くサラサラの状態が続けばメイクは落ちにくくなるのです。
最後はメイクキープスプレーをする
ミストタイプもあるため好きな方でかまいません。
その他、仕上がりや香りも製品により異なります。
気に入った使いやすいキープスプレーやミストを用意しましょう。
メイク方法以外の落ちないコツ
メイク以外にもマスクちゅうに落ちないメイクをサポートするコツがあります。
次の方法を試して、さらに落ちにくいメイクを目指しましょう。
メイクが落ちにくいマスクを選ぶ
布マスクはおしゃれなデザインや洗って何度も使えるメリットはありますが、メイク崩れだけの観点からすると避けた方が安心です。
丁寧なスキンケア
そのため、マスクをするときも今までどおり丁寧なスキンケアを心がけましょう。
日中用の乳液は皮脂吸着成分の入ったタイプを選ぶのが、マスクしても落ちないメイクをするのに大切なポイントです。
マスクありでもメイクが落ちないコツを実践しよう
マスクをしていてもメイクの落ちにくいコツを行えば、日中長くメイクをキープでき、気持ち良く仕事や外出をすることが可能です。
これまで使っていたコスメを一度見直し、落ちないメイクのためのアイテムを取り入れてみましょう。