
【やり方伝授!】かわいいメイクはあざと可愛いが基本って本当なの?
目次
自分にとっては一番かわいいメイクだと思っていても、やり続けるうちにわからなくなってきたり。
自分史上にかわいいメイクは何なのか、調べても調べても沼にハマるばかり。
なのでますは王道の可愛いメイクであるデカ目メイクとナチュラルメイクのコツを伝授していきたいと思います。
きっと今までのメイクとは違う発見が見つかると思いますよ。
あざと可愛いの基本!クリクリデカ目メイク
1つ目はアイライナーを使ったもの、2つ目はコンシーラーを使ったもの、3つ目はアイシャドウを使ったものです。
全部を一度に試すのではなく、どれか1つを活用してさりげなくデカ目メイクを取り入れるのがいいでしょう。
欲張って全部を取り入れようとすると、目の周りばかりが強調されて不自然なメイクになってしまいますよ。
目頭切開ラインで整形級のデカ目をゲット!
目頭切開ラインはアイラインで目頭を囲うように少し伸ばし、まるで美容整形の切開施術を受けたかのようにするメイクです。
切開ラインを描くときに気を付けるのは、粘膜に近すぎると水分によってすぐに消えてしまうこと。
粘膜ギリギリの箇所に描けるようになると、自然な目頭切開を作れるのでデカ目効果はマックスです!
コンシーラーで白目拡張?!デカ目詐欺テクニック
目尻の下側、ちょうどアイラインを伸ばした先と涙袋が囲む三角ゾーンに注目してみてください。
三角ゾーンをコンシーラーで白く塗り、綿棒や指でぼかしてみましょう。
さらに下まつげの中間からアイラインの先端に向けて、ブラウンのアイペンシルなどで薄くラインを描いてみましょう。
コンシーラーとラインのバランスで、白目が大きく見えてデカ目効果がみられます。
ただしコンシーラーを塗るときは至って自然に、軽くぽんぽんとのせるのがおすすめです。
がっつり白く塗ってしまうと、一昔前のマンバメイクのようになるので要注意!
アイシャドウで囲み目!ピンクシャドウは鉄板!
ウサギメイクが可愛いと思われているのは、実はアイシャドウの効果によってデカ目に見えているから。
最近はバーガンディーカラーのシャドウが増えてきているので、プチプラ商品で簡単に試すことができます。
目元をアイシャドウで囲うのが特徴ですが、あまりにも広く囲ってしまうのはNG。
自然な範囲で囲み目を作るのがポイントです。
同じ赤系のシャドウの中でも、目頭から目尻にかけでグラデーションを作ると、レベルの高い囲み目アイを作れるのでおすすめですよ。
デカ目メイクにかかせない!涙袋は誰でも作れる
涙袋を一層ぷっくりさせたい人は、ラメ感の強いピンクやゴールドのアイシャドウとブラインのアイブロウペンシルを用意しましょう。
まずは下まぶた全体にラメ多めのシャドウをのせます。
このとき、少し幅を広めにのせるとぷっくりした涙袋が作れるのでおすすめです。
そしてシャドウの下にアイブロウペンシルで影をつけます。
影をつけることで立体感がうまれ、涙袋が自然なものになりますよ。
アイドル顔負け!ナチュラル可愛いメイクのやり方
でもナチュラルメイクは簡単なようで難しいもの。メイクを重ねれば重ねるほどナチュラルではなくなるのに、単純にメイクを薄くするだけでは可愛い自分からは遠ざかってしまいます。
アイドルのようなナチュラルメイクをするには、簡単なコツを取り入れることがポイントなのです。
ベースメイクはクリームのみ
CCクリームやBBクリームなどの最低限なもので肌を整えるようにしましょう。クリームを塗ったら、パウダーをはたいて完成です。
パウダーは軽くのせるようにし、白くなりすぎないように注意しましょう。
アイメイクはあまり派手にならないシャドウを選択し、アイライナーはブラウンがおすすめです。猫目やつり目のような目尻に長いアイラインは避け、軽く伸ばす程度の自然さがポイント。
リップも赤などの強い色味は避け、自然で血色が良く見える程度の色合いを選択しましょう。
色味選びはセンスが必要ですが、一度口元に合わせてみると選びやすくなりますよ。
このようにアイドルのようなナチュラルメイクは、自然な程度にやり込むことが大切なのです。