
かわいいより美人なアラサーメイクで大人っぽくなろう
若い頃を延長しがちなアラサーメイク
アラサー女性は、10代、20代と比べて大人で落ち着いた雰囲気が出てきます。メイクも今までと変化させることで、大人っぽい印象になれるでしょう。今までと同じメイクをしていると、「痛いメイク」に見られてしまうかもしれません。アラサーらしい、大人っぽいかわいいメイクに切り替えましょう。まずは、今までのメイクを続けてしまいがちなポイントを押さえることで、改善点が理解できます。
10代、20代は、目を大きく見せるためにしっかりアイラインを引いていた方が多いのではないでしょうか?若い頃は濃いメイクがかわいいとされていましたが、アラサーメイクは「綺麗!」と思ってもらうことが重要です。若い頃と服装も変化するので、しっかりアイラインで目を囲んだメイクは浮いてしまう可能性があるでしょう。
アイブロウは細くて吊り上がったラインが流行りましたが、時代と共にアイブロウの形も変化しています。また、年齢とともに、眉毛もナチュラルに変化させることが大切です。
チークは濃くすることがかわいいとされていましたが、アラサーになってから濃いチークをすると、「幼さ」と「メイク下手」に見えてしまう可能性があります。血色を気にして濃くしてしまいがちですが、チークの濃くしすぎは注意が必要でしょう。
厚塗りしたファンデーションも、年齢とともに老け顔の原因になります。若い頃は肌にシワがないので馴染んでいましたが、シワが増えてくると、ファンデーションが落ちたような疲れ顔に見られがちです。厚めのファンデーションは肌年齢を加速させる原因になるため、できるだけ薄塗りのファンデーションを心がけましょう。
アラサーメイクのポイント
まず、しっかり肌を保湿することでメイク崩れを防ぐことができます。メイク前に時間があれば、シートマスクなどで保湿を行ってから、メイクを始めることがおすすめです。
肌をカバーするためのとても重要なベースメイクは、コンシーラーと薄付きのファンデーションに変えてナチュラル肌を作ることが可能です。できるだけ少なめのリキッドファンデーションを肌に薄く伸ばし、毛穴など気になる肌トラブルは、ファンデーションを足さずにパフやスポンジで軽く叩いて、気になる部分のみをコンシーラーを使ってカバーします。できるだけ薄くするということを意識しながら、ベースメイクを行いましょう。
チークは今までと同じものを使っても構いませんが、つける位置に注意が必要です。チークを入れる位置は、頬骨の高い位置ではなく、鼻と頬骨が重なるポイントに入れるようにしましょう。リフトアップ効果を意識して、楕円を描くように入れると綺麗に発色します。また、チークは大きめのブラシを使うと、ひと塗りで自然と肌に馴染むでしょう。
仕上げにハイライトを頬の部分に入れると、ツヤ感を演出することできます。若い頃はしっかり鼻筋に入れるハイライトが重要でしたが、アラサーメイクでは鼻筋に入れるハイライトは少なめにしましょう。鼻筋にハイライトを入れすぎてしまうと、ナチュラル感がなくなります。
アイラインは、できるだけ細めに引くことでナチュラルに仕上がります。目尻にオーバーに引いたラインや目頭からの太いラインは、ナチュラルなメイクになりません。少しでも目を大きく見せたい場合は、黒目の上だけ太く引いたり、ペンシルのラインを使うことで、濃くならずに描けるしょう。ブラウンのアイラインを選ぶと、目元がきつくならず、優しい印象になります。ブラウンのアイラインなら、目尻を跳ね上げさせても濃いメイクになりません。
自まつ毛が短い場合、マスカラ下地を使うことでボリュームが出て、長さがプラスされます。ボリュームがプラスされた際に、ダマにならないようにコームでとかしておくと、まつげが綺麗になり、ナチュラルな仕上がりになるでしょう。