
ヨレなんて怖くない!マスクをつけても落ちないメイクを紹介
目次
マスクをしてるとマスクにファンデーションがついたり、自分の息の湿気で口周りが蒸れたり、反対に乾燥してパサパサになったり、いいことなし。マスクをしても落ちない、魔法みたいなメイクがあればいいのになんて思っちゃいますよね。
でも、実はコツさえ知っていればヨレも怖くありません!
マスク生活と上手く付き合っていくためにも、コツを知っておくのがおすすめですよ。
そもそもなんでマスクをつけるとメイクがヨレるの?
ヨレる原因として考えられるのは、サイズの合っていないマスクによる擦れやズレ、自分の呼吸による湿気と蒸れ、マスクに水分を取られる乾燥です。
マスク自体に問題があることも考えられるので、まずは自分のマスクをチェックしてサイズが合っているのか確認しましょう。
サイズの合っていないマスクは感染や花粉の予防にも向いていないので、鼻、両頬の外側、顎のラインが合っているのか要チェックです。
ヨレを最小限にするためにはスキンケアが命!
手や指を清潔にして、たっぷりつくった泡で丁寧に洗顔。そして化粧水をたっぷりつけて保湿し、美容液や乳液を重ねましょう。
化粧水や乳液のタイプは、普段使っている自分に合っているものでかまいません。
ただし、美容液や乳液が染み込む前にメイクを重ねてしまうとヨレの原因になるので要注意です。
マスクをしていても落ちないメイクは、スキンケアの手を抜かないことが基本のポイントですよ。
下地やファンデーションは薄付きを心がける
下地はテカリや皮脂対策ができるものを選び、薄塗りでもしっかりカバーできるアイテムを使いましょう。
そして、ファンデーションは粉飛びしにくいリキッドタイプがおすすめ。
乾燥しがちなマスク下の肌でもぴったり密着するので、安心してマスクをつけられます。
ただし!リキッドタイプは薄くつけることを心がけ、スポンジなどで余分なファンデーションは拭き取りましょう。
最後にフェイスパウダーをはたいておくと、メイクの仕上がりが綺麗になるのでおすすめですよ。
さすがプロですね^^
マスク下のメイクは?チークやリップは塗らない方がいいの?
そもそも、みんなマスクの下でもリップやチークをしているのでしょうか。
実は、ほとんどの人がマスクをしていてもリークやリップを塗っています。
1日中マスク生活をしていても、ご飯を食べる時や仕事先でマスクを外すことはあります。
チークやリップで手抜きをすると思わぬ展開で恥ずかしい思いをするかもしれません。
でも、チークやリップがマスクにべったりつくのは気持ちが良いものではないですよね。
チークはクリームタイプがおすすめ
パウダータイプのチークはマスクと擦れて色が落ちてしまい、マスクを外したときにチークがムラになって決して綺麗とは言えません。
クリームタイプであれば肌に密着するため、マスクに色移りする心配もないでしょう。
さらにクリームタイプの中でも薄めの色を選ぶと、マスクへの色うつりも少なくて済むのでおすすめですよ。
グロスはNG!口紅やティントはティッシュオフが必須
グロスは唇をプルプルにしてくれますが、マスクにつくと水分を吸ってくれずに他の箇所にもベトベトつきます。
なのでグロスではなく、口紅やティントを使用するのがおすすめです。
なるべく薄い色の口紅やティントを選び、最後の仕上げにティッシュオフするのがポイント。
ティントなら色落ちもあんまりないので、マスク下のメイクにもってこいのアイテムです。
リップのベースとしてペンシルで縁取りしておくのも形が綺麗に残るのでおすすめですよ。
最後の仕上げはミストで締め!
メイクの仕上げにミストをかけるだけで、仕事終わりの時間までしっかりメイクをキープできます。
ミストの中には保湿作用や花粉症対策になるものもあるので自分にあったタイプのものを選ぶのがいいでしょう。
マスクで乾燥しがちな口周りに使用するとメイクを綺麗に保てるので、こまめに使う癖をつけるのがおすすめです。