
取り入れやすい2020年秋メイク!トレンドメイク初心者でもお洒落さんに♡
目次
夏が過ぎ少し涼しくなってきて衣替えをしようかな?と考えている人もいる時期ではないでしょうか。洋服を衣替えする時期には、ぜひメイクも衣替えをしてあげてほしいです♪「トレンドメイクは斬新なものが多いから取り入れづらい…。」という方も必見!簡単に取り入れやすい秋メイクを紹介します♡
今年の秋メイクのポイントは「目元で表現する」
以前までの秋メイクと違い、人前に出る時はマスクを付けていることが多くなります。
今まではブラウン系やバーガンディー系のリップやチークで秋を表現できていましたが、口元が隠れてしまうので難しいですよね…。私の周りでもマスクで隠れるから目元しかメイクしていない方が多い印象です。
そのため今年の秋メイクのポイントは「目元で表現する」=「アイメイク」で秋っぽさを出していくことが大切です!
少しの工夫で秋っぽさを出すことができるので、トレンドメイクに挑戦したことのない方でもぜひチェックしてみてください!
・アイシャドウは王道のくすみ系は勿論!「カラー」もON!
ベーシックな取り入れやすいメイクとしてはくすみ系のカラー。デパコスブランドもプチプラブランドも同じような配色で販売していることが多いので、デパコスを例にトレンドの色味をチェックしましょう!

Amazon | シャネル(CHANEL) レ キャトル オンブル 202 ティセ カメリア 2g [並行輸入品] | CHANEL | アイシャドウ 通販
秋っぽいボルドーのグラデーションを作れるアイシャドウ。明るめのピンクも入っているので目元が暗くなり過ぎずグラデーションに。マットなブラウンで締めて、深みのあるピンクメイクに。

Amazon.co.jp: ルナソル アイカラーレーション 06 アイシャドウ ブリーズライラック 6.3g: ラグジュアリービューティー
ルナソルの新作はブラウンベースのアイシャドウ。鈍い光を放つクロムカラーを最初に仕込むことで、シックでありツヤが滲むような立体感のある目元に。

Amazon.co.jp: Celvoke(セルヴォーク) ヴォランタリー ベイシス アイパレット アイシャドウ 05 テラコッタグリーン系 10g: ラグジュアリービューティー
上記2つは王道の秋色カラーでしたが、今年は色物をのせるのがトレンド!普段あまり使わないような発色の良い色を目尻に仕込むなどして、少しトレンドを取り入れたメイクに。右下のマットカラーを目尻にポンポンと叩き込むだけで、じんわり秋メイクに。
アイシャドウは王道カラーでアイラインにカラーをON!
ブルーやパープルを仕込むのもトレンドですが、アイシャドウに色物をのせるのは勇気がいるという方はアイラインやマスカラで代用するのもオススメ!

Amazon | シャネル ル ライナー ドゥ シャネル # 512 ヌワール プロフォン | アイライナー 通販
目尻のアイライナーを色物に変えることで今年らしい秋トレンドメイクに!プチプラでもカラーアイライナーは販売されているので、チェックしてみましょう♪

Amazon.co.jp: Amplitude(アンプリチュード) ロングラスティング リキッドアイライナー 04 ネイビー 0.4mL: ラグジュアリービューティー
派手すぎず自然な影になるモスグリーンや、日本人の目元によくなじむボルドーやディープパープルなどカラーバリエーションが豊富。目頭から目尻まで引くのもあり、目尻のみポイントで引くのもあり。秋らしさをすぐに取り入れられるカラーです!
さりげないトレンドメイクに!カラーマスカラで周りと差をつける♡
アイシャドウやアイラインなど分かりやすい秋メイクではなく、さりげなく仕込むトレンドメイクにオススメなのがカラーマスカラです!上品でシックな印象に。

Amazon.co.jp: Amplitude(アンプリチュード) エクストラボリューム カラーマスカラ 06 6.8g: ラグジュアリービューティー
秋色の王道ボルドーや、シックな印象を与えるモスグリーン、明るい印象を与えつつも落ち着いた印象のクロームオレンジなど秋のトレンドメイクにぴったりのカラーです。さりげなく色味を持ってくることで、抜け感ができて秋メイクにぴったりです!
2020年秋のベースメイクはセミマットが流行り!
2020年の秋メイクではベースメイクは「セミマット」が流行!艶肌とマット肌のいいとこ取りのベースメイクです♡艶肌は透明感があり瑞々しさのある肌、マット肌はツヤやテカリを抑えた陶器肌です。セミマット肌は「マット肌にツヤがプラスされた肌」です!
<セミマット肌の作り方>
② → ファンデーションはマットタイプのものを!パウダーファンデでもリキッドファンでもOK。
③ → 最後にフェイスパウダーを大きめの筆でふわっと乗せて完成♡
思ったよりもマットに仕上がってしまった場合は、ハイライトで調整しましょう。頬の高い位置Cゾーンや、鼻筋に入れることで程よい艶が手に入ります。マスクでチークはあまり見えませんがパウダーチークがオススメ。ふんわりとした血色をプラスできることでほどよく艶感がプラスされます♪
2020年の秋は「色」で攻める!
今年の秋メイクはカラーを入れ込むことがポイントです。普段はブラウンメイクやピンクメイクなどの無難なメイクをしている方もカラーに挑戦してみましょう♡
沢山のカラーが販売されているので自分に合う色が分からない!という方も安心!それぞれのカラーの特徴や与える印象を見ていきましょう。
パーソナルカラーでは、腕の血管が緑っぽく見える「イエベ」と青っぽく見える「ブルベ」とに分けられます。自分の血管を見てみてどちらに当てはまるかチェックしてみてください!
ボルドー
イエベの方は暖色系でまとめましょう。色味はブラウンが入っているボルドーがオススメ。
ブルベの方は寒色系のパープル味のあるボルドーがオススメです。
グリーン
イエベの方には黄色が入ったグリーンがオススメです。秋メイクではモスグリーンやカーキです。
ブルベの方には青色が入ったグリーンがオススメ。秋メイクにはロイヤルグリーンやディープグリーンです。
ブルー
イエベの方は寒色系が苦手ですが、組み合わせ方では似合います!オレンジメイクやブラウンメイクに合わせてほんのりブルーを入れるのがオススメです。リキッドアイライナーでブルーを入れるのではなく、ペンシルなどでさりげなく薄く仕込むのがポイント。
ブルベの方はしっかりめにブルーを使用してもOK!寒色系のブルーアイシャドウも似合いますし、ピンクベースにブルーをさりげなく混ぜるメイクもオススメ。リキッドアイライナーでしっかりブルーアイライナーを入れても違和感なく仕上がります。
パープル
イエベの方には、赤みのあるパープルがオススメ。ピンクがかっているようなパープルがこれに当たります。柔らかい印象を与えられ、上品さもプラス。
ブルベの方には青みのあるパープルがオススメ。赤みのあるパープルよりも透明感がある印象に仕上がります。アイホール全体にしっかり色を入れてしまうと、殴られたあとのようになってしまうのでアイシャドウベースや締め色の使うなどしてポイント的に使いましょう。
同じ色の分類でも赤みを帯びているものや、青みが強いものなの様々です。自分がイエベなのかブルベなのかを血管を見てチェックしてから色を選びましょう。デパコスにはもちろん、プチプラアイテムでもカラーバリエーションは多いです!デパコスには手を出せない…という方でもプチプラで秋メイクができちゃうので、今すぐコスメコーナーへいきましょう!
2020年秋メイクトレンドまとめ
2020年はマスクと共に過ごす時間が多くなります。マスクを着用した状態でも秋っぽさを出すにはアイメイクがポイントとなります!
アイシャドウで印象的な目元にしたり、アイライナーで締め色にしたり、マスカラで抜け感を出すなどアイメイクの「どのアイテムに秋っぽさを出すか」でも与える印象が変わります。
マスクで隠れるからと普段よりもメイクが楽しめていない人も多いですが、メイクの見える部分が少なくなっているからこそアイメイクに力を入れて、女の子を精一杯楽しみましょう♪