
~アイ・ポイントメイク編~カワイイデビュー応援!メイク初心者さんが揃えるべきアイテム
いよいよ、私もメイクデビューしたいんです!
カワイイは作れる、って聞いてるけど、どうやって作るの…?何を使うの…?そんなメイク初心者さんに贈る!初めてメイクをするときに揃えるべきアイテムや、メイクのキホンステップ教えます♡
この記事では、メイクの印象を左右するアイメイクやリップ・チークといったポイントメイクについて詳しく解説していきます!
カワイイは作れる、って聞いてるけど、どうやって作るの…?何を使うの…?そんなメイク初心者さんに贈る!初めてメイクをするときに揃えるべきアイテムや、メイクのキホンステップ教えます♡
この記事では、メイクの印象を左右するアイメイクやリップ・チークといったポイントメイクについて詳しく解説していきます!
ちなみに、スキンケアやベースメイクに関しては以下の記事にまとめています。こちらも合わせて参考にしてみてくださいね!
~ベースメイク編~カワイイデビュー応援!メイク初心者さんが揃えるべきアイテム – PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る

アイメイク
なりたいイメージを膨らませながら、自分の目に合わせたメイクを色々研究してみて♡
アイブロウ
そんなトレンドをおさえたおしゃれな眉は、アイブロウを使って作りましょう。
ペンシルタイプやパウダータイプがありますが、おすすめは色んなタイプのアイテムを組み合わせて使うこと。色も、一色ではなく3色ほどを使って毛流れを演出するとより自然に仕上がります。
でも、そんなたくさんのアイテムを用意するのは難しい…!そんなメイク初心者さんも安心して。
1本でペンシル・パウダー・ブラシの役割を果たしてくれるアイテムもあるんです。
アイシャドウ
メイク初心者さんにおすすめなのは、自然にグラデーションを作れるナチュラルなカラーが揃ったアイシャドウパレットです。
一番明るい色をアイホール(上まぶた)全体に塗り、目のキワや二重幅に向かって徐々に濃い色を重ねていくのがキホン。でも、塗り方によってデカ目やうるみ目などいろいろな印象に変わります。アイシャドウはメイク初心者もベテランも研究を続けるポイント!
アイライナー
メイク初心者さんは、描きやすいジェルやペンシルタイプがおすすめ。慣れてきたら、より細くキリッとしたラインを引けるリキッドタイプに挑戦してみてもいいかもしれません。
アイライナーは「太くしすぎない」がポイント!まつげの間を埋めるくらいで十分です。目尻に少し長めにラインを引くだけでも、目の印象が大きく変わりますよ!
マスカラ&ビューラー
一度で上げきろうとせず、生え際から毛先に向かって何度か細かくずらしながら上げていくとキレイなカールを作ることができます。
カールしたまつげにはマスカラをON!長さやボリュームをアップさせつつ、カールキープ力も。注意すべきは、ひじきのようなバサバサまつげになったりダマになったりしないようにすること。
メイク初心者さんは、塗りやすいコームの形にもこだわって選んでみてくださいね。
ポイントメイク
アイメイクとのバランスをとりながら、自然な血色感を演出してくれるのがリップやチークの役割です。肌やアイメイクとの相性を考えながら、色味をプラスしていきましょう。
チーク
メイク初心者さんにありがちミスとして、チークを濃くし過ぎがち、ということが。濃すぎると一気に垢抜けない印象になってしまうので注意です!
指やブラシを使って、頬の一番高い位置に薄くふんわりのせてみて。
シャープな印象にしたいときは横向きの楕円に、可愛い印象にしたいときは丸くのせてくださいね。
リップ
とはいえ、リップグロスを直接唇に塗るのは意外に難易度が高いんです。
メイク初心者の方は、リップを指に取りポンポンと唇にのせていくと塗りやすいです。この塗り方だと全体的にふんわりと優しい印象になるはず。
もっとしっかりキレイ系な印象にしたい人は、リップブラシにとり縁取るように塗ってから内側を埋めるように塗ってみてください。ムラなく唇の縦皺も気にならなくなるはず。リップブラシは100円ショップでも購入できますよ♡
+αでこれもおすすめ
そんな方には、+αで取り入れるとよりメイクの幅が広がるアイテムをご紹介します!始めから無理に取り入れる必要は無いですが、うまくできると一気にメイクのレベルがアップしちゃうかも…♡
シェーディング
小顔に見せたり、鼻を高く見せたりとその効果はとってもたくさん!
お顔の形のタイプやパーツの配置によって、シェーディングの入れ方は変わってきます。基本的には、高く見せたいところにはハイライトを、くぼんで見せたい・スッキリ見せたい部分にはシャドーを入れていきますが、細かい入れ方によってかなりお顔の印象が変わってくるので、メイク動画などを参考に練習してみるのがおすすめです!
眉マスカラ
そんな方に取り入れてみてほしいのが眉マスカラです。
眉が不自然な印象になる原因の一つが、髪色との差。髪はカラーしているけど眉は特にしていない人の場合、眉だけが浮いてしまってまとまりのない印象になることがあります。
そこで、髪色に合った眉マスカラを眉毛に塗ってあげることで、眉と髪の色を近づけることが可能に!より垢抜けた眉になることができますよ。