
一重まぶたがきれいに仕上がる!メイクのコツを解説します
目次
一重まぶたできれいに決まるメイクのコツ・タイプ別解説
まずは、一重まぶたさんが選ぶとよいカラーや、陥りやすい失敗について説明していきます。メイクの基本は、まず自分の顔を知るところからです。あなたがどちらのタイプの一重さんにあてはまるか考えながら読んでみてください。
一重まぶたには二種類ある
まぶたの脂肪が多いタイプの一重さんは、少し色をのせただけでもまぶたの重さが強調されてしまい、腫れぼったく見えてしまいがちなのが特徴です。一方で、アイラインを引いても脂肪に隠れて見えないということもありがちです。
そして、まぶたの脂肪が少ないタイプの一重さんは目元がすっきりとして見える反面、くぼんでみえてしまいがちです。また、目の形にそってくっきりアイラインを入れて目尻を跳ね上げたりするとキツい印象になってしまうのも特徴です。アイメイクの仕方によっては顔全体がのっぺりと見えてしまうと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
一重まぶたメイクではこれがNG
アイシャドウで濃い色をベタ塗りする・ハイライトを全体に入れるのも、のっぺりと平面的で重いまぶたに見えてしまうので避けましょう。
また、細い眉は目元全体の印象をキツくしてしまうので、一重まぶたさんには不向きなこともあります。太めのナチュラル眉がおすすめです。
一重まぶたメイクのコツ
それでは実際にメイクをするときのコツを、ポイントごとに解説していきます。
一重まぶたメイクのコツその1.グラデーションで奥行きを出す
これを避けるために、アイシャドウはアイホールから目尻に向かって、淡い色から濃い色へグラデーションさせるのがポイントです。こうすることで目を大きく見せるだけでなく、立体感を作り出すことができます。
一重まぶたメイクのコツその2.アイラインの入れ方
目尻をまっすぐ引けば可愛らしく、少し跳ね上げれば大人っぽい雰囲気に仕上がります。色はブラックよりも、ブラウンやグレー、ボルドーなどがおすすめです。
一重まぶたメイクのコツその3.パール・ハイライト
涙袋に入れる場合も広く全体に入れずに、下まぶたのキワに細く線のように入れたあと、黒目の下にぽんと置くようにするとかわいく仕上がります。
一重まぶたメイクのコツをつかんで、立体感のある目元を作ろう
一重まぶたメイクのポイントは目尻に視線を集めることです。そうすることで、目を立体的に、おしゃれに見せてくれます。色で遊びたいときにも目尻に入れると上手にきまります。メリハリを作って、一重を生かしたメイクを楽しみましょう。