
すっぴんでアイメイクどうする?簡単きれいなアイメイクのコツ
すっぴんに似合うアイメイク
あまりにも盛った感じのアイメイクだと、すっぴんにはほど遠い印象がありますし、目元だけが浮いて見えることも…。
それでは、アイブロウ、アイシャドウ、マスカラとアイメイクを3つに分けて説明しましょう♪
アイブロウ
いったん細くし過ぎてしまうと、その後の修正が難しくなることもあり、おすすめはできません。
基本としては、パウダータイプのアイテムを使って、柔らかい眉にしていくのがコツ。
眉頭から描くのではなく、眉の中央部分から描きましょう。
眉頭はややぼやけた感じにすると、すっぴんぽい印象になります。
アイシャドウ
すっぴんに合うのもブラウン系のアイシャドウですね。
失敗しにくい色としても有名なので、ひとつは持っておくとよいでしょう。
特に3色もしくは4色がセットになった、グラデーションを作るタイプのアイシャドウがおすすめです。
チップを使わなくても、さっとグラデーションが作れるので時間がないときにも◎。
最近はラメの入ったアイシャドウも増えて来ましたが、すっぴんのときのアイメイクには向いていません。
アイラインを引くというときは、ブラウン系のアイライナーを選び、隙間を埋めるように塗るようにしましょう♪
マスカラ
まつ毛の上げ方も不自然さが出ないようにしましょう。
マスカラは束にならないように、重ね塗りはしない方が自然です。
もちろん、つけまつげはNG。
すっぴんのアイメイクは、限りなく自然な状態のアイメイクにしなければ意味がありません。
すっぴんアイメイク裏技
アイメイクをしている?していない?というような状態ですし、時間が経ってアイメイクが落ちていた…ということも。
そこで、すっぴんアイメイクだからこそ使える裏技を紹介します。
アイメイクの前の下準備
そこでやってみたいのが、アイメイクの前に綿棒を使って、目元の水分や油分をしっかり取り除くという方法。
この方法ひとつで、アイメイクの持ちが違います!
ひと手間かけてみてくださいね。
カラコンも進化!!
瞳のなかに光を取り入れる発想で、白目も黒目も実際の目元よりもワントーン明るく見せる効果があるものが販売されています。
派手さはなく、あくまで自然に目元を明るくする発想で作られたカラコン。
まさに、すっぴんアイメイクには欠かせないカラコンですよね♡
すっぴんアイメイクはあくまでナチュラルに美しくが基本!
上品で自然…大人の女性ならではの魅力を発揮できるアイメイクは、あらゆる場面で活躍するはずです!
また、年齢も問わないので、若い女性も取り組んでみる価値があります。