
春メイクに合う色とは?春メイクの注意点について
目次
春メイクに相応しい色合いとは?
メイクって毎年流行りなども変わるので大変ですよね(^_^;)
でも、こちらでは、春の定番色からおすすめ流行色まで紹介しちゃいます!
淡いピンク
桜のピンクと同様に、春らしさが出てきます。
ただ、ピンクと言っても濃い系ではなくパステルカラーのような淡いものを選びましょう。
ほんのりと赤みを出してくれるピンクは女性らしさをグッと引き上げてくれます。
ただ、パーソナルカラーによってはピンクと相性が悪い人もいるので肌のトーンアップなどをしてから使うようにしてくださいね(^_^;)
オレンジ系
でも、濃くなりすぎなければメイクにアクセントをつけてくれる色なのです。
濃くし過ぎてしまうと違和感が出てしまうので気をつけてくださいね(・_・;)
単色ではなく、他のカラーと組み合わせてグラデーションのようにしてみると目元などを艶っぽく彩ることができます!
爽やかなグリーン
意外とピンクとの相性がいいので、目元にピンクとグリーンを重ねてみましょう。
ただ、どちらも自己主張が強くなるほど濃くすると違和感しか出ないので気をつけましょう。
爽やかなグリーンはちょっとした肌のアクセントになります。
目元などを爽やかにしてくれるので、積極的に活用していきましょう!
春メイクで注意するべきことは?
メイクの基本などは知っている人も多いので、春メイクで失敗しがちなポイントについて見ていきましょう(;^ω^)
ピンクは使い過ぎると腫れぼったくなる
膨張色なので、一重や奥二重を悪目立ちさせてしまうのです。
でも、使ってはいけないわけではありません。
腫れぼったくならないよう、他の色と組み合わせてみてください。
例えば、ブラウン系とピンクを重ねることでくっきり感を出すことができます。
そのため、腫れぼったさを軽減してくれるのです。
ブラウンは汎用性の高い色なので、さまざまな色と重ねて使ってみてください。
鮮やかな発色のものは派手になりやすい
そのため、使う場合は薄塗りを心掛けるようにしましょう。
鮮やかなレッドやブルーでも薄塗りにすることで、色味を抑えることができます。
派手な色だからと遠ざけるのではなく、どうすれば派手になりすぎないかを工夫することでさまざまな色を使えるようになりますよ(`・ω・´)
ナチュラルさを重視しよう
春と言う季節とナチュラルさは相性がいいからです。
自然な雰囲気になるので、濃くするよりも薄塗りにしてあなた自身の自然さをアピールしてみてはいかがでしょうか(n*´ω`*n)
おすすめカラーを取り入れて春メイクに備えよう!
季節に合わせた色だけではなく、ちょっと冒険するような色を使ってもいいかもしれません。
毎年おすすめカラーが変わってくるので、トレンドカラーを取り入れて、あなただけの個性あるメイクに仕立ててみてください(*ノωノ)
ただ、個性と派手を間違えないようにしてくださいね(;^ω^)