
マスクでメイクが崩れる悩みを解決!崩れにくいメイクのコツをご紹介します
目次
女性にとって、ただでさえメイク崩れは悩みのタネ。
いつ外してもきれいな状態を保ちたい…そんな人におすすめの方法をご紹介します!
マスクで崩れるメイクにさよなら!崩れにくいメイクの方法
まずは、メイクをするときに気をつけるべきポイントやアイテムの選び方について解説していきます。
ファンデーションは薄づきかノーファンデがおすすめ
ノーファンデとは、下地+パウダーだけで仕上げるメイクのことです。
私もずっとノーファンデ派なのですが、しっかりファンデを使うよりも格段に崩れにくく、メイク直しもほとんどしないくらいです。
もちろん、マスクをしていると湿気などで気になるときはありますが、それでもおかしなヨレ方をしたりすることはありません。
下地+パウダーのほかに、ミネラルファンでなども肌への密着度が高くて崩れにくいのでおすすめです☆
仕上げに皮脂吸着効果のあるパウダーで仕上げる
顔の皮脂量に反応してコントロールしてくれるタイプのものもあり、日中のテカリを最小限におさえてくれますよ。
リップはグロス系を避け、色をのせたらティッシュでオフする
落ちにくいティントタイプ、マットタイプのものがおすすめです。
マスクでメイクが崩れるのを防ぐメイク後対策
最近はメイク崩れ防止アイテムも数多く出ており、品質もどんどんよくなっています。メイク後や日中にできる崩れ対策をご紹介します。
メイクの仕上げに「フィックスミスト」を使う
これはメイクの仕上げに噴射するミストのことで、このひと手間を加えることによってメイクの落ちを防いでくれるんです。
使い方も簡単で、さまざまなタイプのものがありますので、自分の肌タイプに合ったミストを使ってみると、メイクもちがぐんとアップします。
マスクの中の水分はこまめにふき取る
マスクの中の水分はハンカチなどでやさしく抑えてこまめに拭き取りましょう。このとき、こするように拭くのはヨレの原因になってしまうのでNGです。
また、マスクにメイクがつきにくくする方法として、マスクの内側にベビーパウダーをはたくという方法もあるようなので、試してみてくださいね。
皮脂対策にはあぶら取り紙よりもティッシュがおすすめ
私はどちらかというと乾燥肌なのですが、それでもマスクをしていると額や小鼻の脂浮きが出やすい気がします。
皮脂をとるにはあぶら取り紙よりも、実はティッシュがおすすめなんです!
ティッシュを肌にのせてそっとおさえるだけで、余分な皮脂を吸収してくれます。
あぶら取り紙はどちらかというと毛穴の皮脂を吸い上げてしまうような強さがあるのですが、ティッシュは皮脂を取りすぎることなくテカリをオフしてくれます。
ほどよくうるおいを残しつつメイクを直したいときにおすすめです。
いつものメイクにひと手間かけて、崩れるメイクを崩れにくいメイクにグレードアップさせよう
マスクと上手に付き合って、きれいなメイクをキープしていきましょう。