
毎日メイクを動画にしました☆ (カラーメイク編) lilouさんのメイク
今回はイエローメイクと白ラインを使ってメイクしました。
イエローメイクは目元を優しく印象付けてくれるので、私のようなキツイ目元が気になる人にはおすすめのメイクです!
パフコスメ:メイク動画
今回の動画で使用したコスメ☆
★上段ベースメイク
ポール&ジョー | イスチュアライジング ファンデージョンプライマーS01 |
イヴ・サンローラン | アンクルドポーオールアワーズ セッティングパウダーユニヴァーサル |
MAC | エクストラディメンション スキンフィニッシュ ソフトフロスト |
フーミー | アイブロウパウダー Nライトブラウン |
HUDABEAUTY | Obsessions Eyeshadow Palette TOPAZ |
COLOURPOP | PRESSED POWDER PALETTE UH-HUH Honey |
CLINIQUE | 01 gingerpop |
★下段ポイントメイク
セザンヌ | ストレッチコンシーラー オレンジ |
セザンヌ | ジェルアイライナ 60オレンジブラウン |
キャンメイク | クリーミータッチライナー05 |
FLORTTE | FALL IN LOVE WITH CARAMEL |
UZU | FALL IN LOVE WITH CARAMEL |
三善 | ステージマスカラ ブラック |
Ettusais | アイエディション (マスカラベース) リッチスタイル 01 アッシュラベンダー |
Dior | アディクト リップマキシマイザー 001ピンク |
hince | UP-CLASSIC |
MAC | ダズルシャドウ リキッド ダイヤモンド クラウンブルズ |
メイク手順☆
1 | 『ポール&ジョー…モイスチュアライジング ファンデージョンプライマーS01 』を顔5箇所において筆で伸ばしていく。少量でもよく伸び顔のトーンアップ効果があります。 |
2 | 『セザンヌ…ストレッチコンシーラー オレンジ』を目の下のくまとニキビに塗ります。 ニキビ跡にも効果がありよく消えます。 |
3 | 『イヴ・サンローラン…アンクルドポーオールアワーズ セッティングパウダーユニヴァーサル』を大きな筆でテカリやすい所に叩く。あまりつけすぎない様に、塗る前に余分な粉を叩く様にします。 |
4 | 『 HUDABEAUTY… Obsessions Eyeshadow Palette TOPAZ 』のマットパウダーを、 上の段の左・右、下の段の中央・左の順で横グラデーションにしていきます。 (動画参照) |
5 | 『 COLOURPOP…PRESSED POWDER PALETTE UH-HUH Honey 』の上の段中央の SUNBURSTを目の中央に塗ります。 その上から『 MAC…ダズルシャドウ リキッド ダイヤモンド クラウンブルズ』を重ね塗りしていきます。MACのアイシャドウは密着度が高く化粧を落とすまで崩れてこないので、おすすめです! |
6 | 『フーミー…アイブロウパウダー Nライトブラウン』で眉を描きます。 付属のブラシではなく、フーミーの人気商品のアイブローブラシで描くと、ふんわり眉が仕上がるのでおすすめです。 |
7 | 『 CLINIQUE…01 gingerpop 』をチークとして頬に入れます。 私は目の下と頬の余白が気になるので、目の下にも少し色を入れます。 |
8 | 『セザンヌ…ジェルアイライナ 60オレンジブラウン』で涙袋を描いていきます。 『キャンメイク…クリーミータッチライナー05』を瞼を上げて粘膜を埋めていきます。 『 FLORTTE…FALL IN LOVE WITH CARAMEL 』で目尻の延長線状にラインを引きます。 『 UZU…EYE OPENING LIMER White 』で二重の線の延長線上にラインを引きます。 |
9 | 『Dior…アディクトリップマキシマイザー 001ピンク』を下地に塗り『 hince…UP-CLASSIC 』を唇中央に置いてリップブラシで伸ばしていく。 マットリップが苦手な人は、マキシマイザーを先に塗ると艶感が出るのでおすすめです! |
10 | 『フーミー…アイブロウパウダー Nライトブラウン』を細いアイブローブラシで鼻根、鼻先に入れます。アイブロウブラシの斜めカットが鼻筋が描きやすいです。 その後、線を内側に向かってぼかします。 |
11 | 『 MAC…エクストラディメンション スキンフィニッシュ ソフトフロスト』を、小さいブラシで鼻先・鼻筋に入れます。大きなブラシで目元から頬にかけてと顎先に入れていきます。 |
12 | マスカラを温めてまつ毛を上げます。最初に『 Ettusais …アイエディション (マスカラベース) リッチスタイル 01 アッシュラベンダー』を塗り少し乾かしてから、『三善…ステージマスカラ ブラック』を塗っていきます。マスカラベースは繊維が入っていているので、まつ毛が長くなります。その後のマスカラはボリュームタイプではなくロングタイプでも十分にまつげに存在感が出ます! |
注目すべきはアイメイク ☆
今回はアイメイクに重心を置いてメイクしました。
瞼中央のラメもラメシャドウだけでは落ちやすいので、上からリキッドのアイシャドウを重ねることで密着度が高まります。
同じ系統の色味を重ねても綺麗ですが、私はいろいろな色に光らせたいので、あえて今回は『黄色のラメ』と『青みのラメ』を重ねました。
アイラインも2色違う場所に引いていますが、それも目元を引き締めたいからと白のアイライナーを目立たせたいからです。
白色のアイライナーのみだと、せっかく深いブラウンで締めた目元がまたぼやけてしまうので、茶系のアイライナーをホワイトのアイライナーと同じぐらい伸ばすことで引き締め、ホワイトのアイライナーを目立たせています。
まつ毛のメイクは私が一番こだわっているところ
ここで茶系のマスカラを使用するとハーフっぽい印象になります。
まつ毛を目立たせる為には、マスカラだけではなく下地も大事です。
今回は付属の筆でマスカラ下地を塗りましたが、使い捨てのマスカラブラシで丁寧に塗るとさらにカールが落ちないまつげになります。
まとめ
自分が『何色』を目立たせたいかを考えて、色を選べはメイクはさらに楽しくなっていきます。
少し鏡から顔を離して全体を見てみて下さい。
全体のイメージが見えてメイクのイメージが掴みやすいので、いつもとは違う新しいメイクが生まれるチャンスです!
執筆者:lilou
その後3年間一般事務の仕事をしながら1年前美容の現場に復帰し韓国コスメのネット販売員に。
lilouさん公式インスタグラム▼
https://www.instagram.com/baby.l.l/