
一重のメイクは薄めに丁寧に!韓国メイクに学ぶアイメイクのコツ!
目次
ここでは韓国メイクを参考に、一重向け薄めのアイメイク方法を紹介します。
一重のアイシャドウの塗り方
切れ長の目元がクールな一重ですが、アイシャドウ1色だけで済ませると濃すぎる印象になる場合もあります。ナチュラルメイクを目指し、一重の魅力を生かしたアイメイクをしましょう。
目尻に向かってグラデーション
例えばブラウン系でアイシャドウを付けるのなら、目頭に明るいハイライトカラーを置き、その隣に薄めのブラウン・ブラウン・濃いめのブラウンとグラデーションします。そして色の付かないラメもあればプラスすると、輝きのある目元に仕上がります。
涙袋を作る
まず下まぶた全体に明るいベージュを付けたら、ペンシルで涙袋を描き、やや濃いめのブラウンを目尻側にのせますが2mmほど付けないことがポイント。そしてベージュラメを涙袋の部分に塗り、最後にピンクラメを黒目下を中心に塗るとできあがりです。
一重メイクのアイラインの引き方
しっかりと太いアイラインを引くと目元が目立つと思いがちですが、一重の場合は控えめにした方が自然とシャープな魅力を引き出せます。アイラインをごく控えて引く方法を解説します。
目尻だけ引く
暗すぎない色を選ぶ
一重メイクのマスカラのつけ方
薄めの一重メイクを目指すときはマスカラのつけ方にもこだわると、自然な仕上がりになります。
先にビューラーでまつげを上げておく
そしてビューラーは下まつげにも使いますが、上まつげに使った物と同じビューラーを下向きにして使いましょう。また、まつげのカールをより長くキープするにはマスカラを付け終わったとき、ホットビューラーで再びカールする方法がおすすめです。
マスカラ下地をつける
それから繊維入りのマスカラ下地を選ぶと色をつけずにまつげを伸ばせるので、自然と長いまつげに仕上がります。マスカラ下地は欲しい効果に合ったコスメを選ぶと、より理想的なまつげに。
根元から上に向けて塗る
下まつげにマスカラを塗るときは縦向きにまつげへあてて1本ずつ塗りましょう。
一重メイクは薄めでも素敵に仕上がる!
一重のメイクはできるだけ薄めにすると、濃くしたときよりも自然で素敵な仕上がりになります。切れ長な一重の魅力を生かしたナチュラルなアイメイクには、涙袋を作る・目尻だけに暗すぎない色でアイライン・マスカラ下地を使用などのポイントを押さえましょう。