
アイラインの基本を徹底解説!種類からおすすめのアイライナーまで
目次
アイライナーにも種類がある
アイライナーには種類があります。大きく分けると3つのタイプ。
ペンシル、リキッド、ジェルタイプに分かれます。
それぞれにメリットがあるんですよ(*^-^*)
ペンシルアイライナー
鉛筆のように削って使うものと、繰り出すタイプのものがあります。
ペンシルタイプの特徴として、アイラインを引くのが初めての人でも描きやすいことや、ナチュラルメイク向きということがあるでしょう。
すっぴん風に見せたいときには、ペンシルタイプの出番です!
ぼかしやすかったり、アイラインの太さを変えやすかったりすることも言えますね。
アイラインを修正しやすいのが、ペンシルタイプのアイライナーです。
リキッドアイライナー
メーカーによって太さが違うので、望ましい太さの商品を見つけるようにしましょう。
リキッドタイプの特徴として、発色がよいことや、細かい部分を埋めるときに使いやすいことが言えるでしょう。
アイラインそのものが落ちにくいので、時間が経ってもメイクしたばかりのアイラインを持続することができそうです!
目力アップがしやすく、はっきりくっきりしたアイラインを引きたいという場合はリキッドタイプの出番です!
ジェルアイライナー
リキッドタイプよりも、さらにアイラインを目立たせたいという場合は、ジェルタイプを使うといいでしょう。
初心者は使い方が難しいという声もあるので、自信がないという人は段階を踏んでチャレンジした方がいいかもしれません(^_-)-☆
おすすめアイライナー
アイライナー選びの参考にしてくださいね♡
ペンシルタイプのおすすめ
こちらのペンシルタイプのアイライナーはプチプラでありながら、ウォータープルーフタイプなのでにじみにくいという特徴があります。
色味はブラックとナチュラルブラウンを展開しており、基本的なメイク向き。
ペンシルタイプのなかでは細いタイプなので、細かい部分も描きやすくなっていますよ。
リキッドタイプのおすすめ
パッケージにお目目ぱっちりのお姫様が泣いているイラストが印象深い商品です。
0.1mmの極細筆と4種類の美容液配合なので、目元に優しいのが嬉しいですね!
色味は漆黒ブラック、ビターブラウン、ブラウンブラックの3色を展開しています。
プチプラでありながら、実力派のアイライナーとして大人気なのも納得です。
ジェルタイプのおすすめ
ジェルタイプのアイライナーらしく、発色がよく、アイラインを引いたときの仕上がりが長時間持続する商品です。
先端は、超細芯でありながら、肌に溶け込むような質感はスクワランやホホバ油を配合しているからでしょう。
無香料であり、ウォータープルーフタイプで完璧なジェルタイプのアイライナーです(^^♪
アイライナーを使いこなしてオシャレを楽しもう♪
ナチュラルメイクか目力を発揮したメイクにしたいかによって、使い分けをしてみるとメイクを楽しむことができるでしょう。
人気のアイライナーはお値段の割に実力派の商品揃いなので、購入の際に参考にしてくださいね(^_-)-☆
アイラインの書き方!下まぶたはみんなどうしているの? - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る
