
透明感のある肌を引き出す!ブルベに似合う100均コスメの選び方
目次
大きくわけると日本人の肌はイエベとブルベにわけられます。
ブルベに似合うアイシャドウやリップはどのような色なのでしょうか?
100均コスメの選び方を紹介します。
イエベとブルベを見分ける
自分の肌はイエベ(イエローベース)なのか、ブルベ(ブルーベース)なのか、きちんと判断しましょう。
診断方法を紹介します。
イエベとブルベの診断方法
腕の血管が青い人はブルベ、緑がかっている人はイエベ。
白目が青みがかっている人はブルベ、黄色っぽい人はイエベ。
イエロー系ではなく、ブルー系の色を顔に近づけてみて肌色がきれいに見えるなら、ブルベです。
ダイソーの診断方法が優秀
ダイソーの公式サイトでも診断できるので、チェックしてみましょう。
腕の血管や白目のほか、髪の色や日焼け後の状態などさまざまな点からチェックするので、より正確にブルベかどうかを判断できます。
ブルベにおすすめのコスメ選び
自分はブルベ、とわかったら似合うカラーを選べますが、選ぶのは口紅やアイシャドウだけでなくベースカラーの選び方も重要です。
せっかくメイクの色を似合う色にしても、ベースの色が違ってしまうと透明感のあるきれいな肌にはなれません。
ここでは、ベースカラーやファンデーションの選び方をご紹介しましょう。
ベースカラーの選び方
少し温かみのあるピンク系のベースカラーを選ぶと、健康的な顔色になれるでしょう。
ブルベの人は、厚塗りをしない方が肌色を活かすことができます。
シミなど隠したい部分はコンシーラーでカバーするとよいでしょう。
コントロールカラー選びの注意点
通常、ブルベはブルー系の色味を選びます。しかし、白い肌にブルー系の色をポイントで使うとそこだけ白浮きする可能性があります。
また、全体に使うと不健康な顔色に見えてしまこともあるので、少し温かみのあるラベンダー系を選ぶのがおすすめです。
ファンデーション選びのポイント
青みがかった色味のファンデーションを選びましょう。
肌のトーンに合った色を選ぶことも、忘れずに。
100均でブルベに似合うコスメを選び際のポイント
ブルベが似合う色として、基本的にブルー、パープル、ローズ、シルバー、グレー、ルビーレッドが挙げられます。
100均でコスメを選ぶ際には、これらのカラーを意識して選ぶと失敗しないでしょう。
リップスティック
ヌーディーなリップを選びたいときは、ピンクベージュを選ぶとよいでしょう。
上品で大人っぽさを出したい場合は、ローズがおすすめです。
赤いルージュを選びたい場合は、ボルドーのような深みのあるレッドを選ぶとよいでしょう。
アイシャドウ
ゴールドパールよりもシルバーパールの方は、肌がくすむことなく透明感を出してくれるでしょう。
チーク
あまり色を目立たせたくない場合は、ラベンダーもよいでしょう。
ラベンダーカラーはくすみをおさえてくれる効果も期待できるので、チークでもおすすめです。
ブルベかイエベを判断し似合うカラーでメイクをしよう
同じピンクでも、オレンジ系とブルー系では色が異なります。
ブルベの肌にはブルー系の色味がおすすめです。
自分に似合った色を使うことで、透明感のある肌を引き立ててくれるでしょう。