
SNSで話題の新施術、「パリジェンヌラッシュリフト」って知ってる?まつエク・マツパとの違いはあるの?
目次
mone
まつ毛、ビューラーで上げてもすぐ下がっちゃうんだけど…こうなったらついにまつ毛施術に頼るしか!!
そこで気になるのが、まつエクやマツパでは?さらに最近話題になっている「パリジェンヌ」も加わって、結局何を選べばいいか分からない~!
この記事では、最新の施術であるパリジェンヌラッシュリフトを中心に解説していきます♪
まずはそれぞれの違いについて
そんな迷えるまつ毛難民女子へ。
まずはまつエク・マツパ・パリジェンヌの違いをチェック!
まつエク
本数によって理想のボリューム感を得ることができますよ。
デザインを好みに合わせて変えたり、カラーの調節をしたりできるので、自分のイメージに合った目元になれるのが魅力!
持ちは3週間前後とちょっと短め。徐々に量も減っていくので、施術直後と数週間後で目元の印象がかなり変わってしまうのが玉にキズかも…?
また、専用クレンジングが必要だったりまつ毛の痛みが大きかったりするので、合う人と合わない人がいます。
とはいえ、他とは違い確実に量を増やして眼力アップが叶うのはとっても嬉しいですよね!
マツパ
自まつ毛をカールさせるため、自然な印象の仕上がりで可愛い目元になれます♪
1ヶ月前後持ち、カールの種類も好みに合わせて選べます。
まつエクとは併用できないので、まつ毛のボリュームアップはできないかも…。
また、髪の毛に使うのと同じようなパーマ剤を使うのでまつ毛が痛みやすい場合もあるので注意してくださいね!
急に目元を派手にしたくない方や、自まつ毛が下がりやすくて悩んでいる方にはおすすめ!
パリジェンヌラッシュリフト
マツパがデザインパーマだとすると、パリジェンヌは縮毛矯正のようなイメージです。
どういうことかというと、まつ毛にカールをつけていくマツパに対して
パリジェンヌはまつ毛の根元を立ち上げてまっすぐ上に矯正するんです。
その角度は80度。まぶたが一緒にリフトアップするから、目に光が入りぱっちりした印象になれますよ!
他の施術とは違い、デザインを選べないのがデメリット。
ただ、こちらはまつエクと併用できるので、まつエクでデザインを楽しむことはできちゃいます♪
パリジェンヌ、良さげなのでは?
他にもいろいろなメリットがあるんです!
あわせて、パリジェンヌのデメリットもご紹介。
パリジェンヌが自分の目に合っているかどうか考える材料にしてみてくださいね★
メリット①傷みにくい
パリジェンヌで使うパーマ剤は、お化粧品として認定されているもの。だから、まつ毛への痛みを最小限に抑えることができるんです!
メリット②持ちが良い
まつ毛の状態や、毛が生え変わる周期(毛周期)にも寄りますが、上向きまつ毛を長く楽しめることもパリジェンヌを選ぶ人が増えた理由のひとつなんです♪
デメリット①自まつ毛やまぶたの厚みによって映えないことも
また、まぶたが厚くまつ毛の根元が隠れている状態だと、うまく根本から立ち上げることができない場合が。
施術を受ける前に、サロンで相談してみると安心かもしれませんね。
デメリット②マツパよりちょっと高い、時間がかかる
また、かかる時間もマツパがだいたい1時間ほどなのに対してパリジェンヌは1時間半ほど。加えて、まだ施術を受けられるサロンも限られているのにも注意が必要ですよ!
とはいえ、お値段に関しては初めての方は安くなるキャンペーンなどを行っているサロンも多いです。
事前にクーポンやキャンペーンをしっかりチェックしてお得に施術を受けたいところ…!
まつ毛のおうちケアでキレイをキープ
まつ毛の施術をするなら、普段のまつ毛のおうちケアもとっても大切です!強いまつ毛を育てることで、施術の持ちや綺麗さもUPしますよ!
まつ毛のおうちケアといえば、まつ毛美容液。
プチプラでも販売されているので、毎日しっかりケアしましょうね♡
わたしのまつ毛、これで上向き確定♡
あなたはどの施術で手に入れますか?
自分に合った施術とホームケアで、理想の上向きまつ毛になっちゃいましょう♡