
マスクメイクのポイント!印象がアップするアイメイク方法
目次
しかしアイメイクを変えれば、大きく印象がアップすると期待できるのです。
ここではメイクの上からマスクをする場合のアイメイク方法を紹介します。
アイメイクコスメ選びのポイント
顔の半分がマスクで隠れてしまうため、普段よりしっかりめに仕上がるコスメを選びます。
そしてただ濃くするだけでなく、上品で印象アップにも役立つメイクができるコスメ選びのポイントを説明します。
明るいブラウン系
アイブロウも普段はブラック系の人も、ブラウン系にすると明るいトーンのアイメイクになるのでおすすめです。
マスクをしていると目元だけで印象が決まりやすいので、ダーク系のカラーはなるべく避けて明るい色を使うと印象アップに役立ちます。
ウォータープルーフ
息には水分が含まれているため、一般的なコスメでは落ちやすくメイク崩れの原因になるのです。
そのためマスクをする時のアイメイクにはウォータープルーフコスメを選び、息がかかっても崩れにくいメイクをしましょう。
アイメイクのコツ
マスクをつけると普段のメイクでも印象が違って見えるため、暗い表情になっていないかチェックをします。
特にマスクで隠れないアイメイクのやり方を見直して、上品で明るく見せるコツを活用しましょう。
アイカラーは偏光ラメをプラス
まずまつげからまぶたの真ん中より上辺りまでをモカブラウンのアイカラー、そしてその上から眉毛の下辺りまでをレッドブラウンを置きましょう。
このときレッドブラウンの方を広めにします。
2色使いのアイカラーだけでも上品で明るい目元になりますが、同系色の偏光ラメを上まぶたと下まぶたの真ん中に少し置くと、キラキラ輝いて一層明るさがアップできます。
ふんわりアイブロー
1色だけではなく複数の色を混ぜて欲しい色を作るタイプのアイブローを使うと、自分の肌色に最適なアイブローができあがります。
そして眉を描くときは隙間部分を埋めるようにして形を整える程度にすると、ふんわり優しいアイブローのできあがりです。
マスカラはナチュラルに
まずまつげをビューラーで丁寧に上向きにしますが、目尻・真ん中・目頭の3回にわけてあげるとしっかりカールします。
そしてマスカラを縦向きに持ち1本ずつつけるようにメイクしていきます。
ブラックでもブラウンでも、またレッド系の明るいカラーでもかまいませんが、まつげの根本はたっぷりとつけて毛先は軽めにすると自然な仕上がりになります。
最後にミストでキープ
マスクをつけることによるメイクのヨレや崩れやすさも防止するので、アイメイクだけでなくファンデーションなど全体のキープにもつながります。
アイメイクを変えてマスクの日も明るく!
いつも通りのメイクのままでマスクをつけた自分を見たとき、顔色が悪いと感じた人がいるかもしれません。
ですが、明るい色のアイメイクコスメに切り替えたりメイクの仕方を変えたりすると、マスクをつけていても明るい印象に変わります。
思い切ってワントーン明るいアイメイクコスメを準備し、メイク方法も切り替えてみましょう。