
目尻で変わる! 今どきアイラインの書き方を徹底チェック
目次
今どきの垢抜け感を出すなら目尻だけ、目の印象を強くしたい時には太めに跳ね上げるなど、押さえておきたいアイラインの書き方のポイントを紹介します。
ペンシルやリキッドなど、アイライナーコスメについても調べてみました!
印象が変わる目尻の引き方を知っておこう
跳ね上げたラインが小悪魔風でキュートな「キャットライン」や優しい印象の平行ライン、女の子らしさが増すタレ目ラインなど、見せたい印象によってアイラインの書き方を変えるのも楽しいですよ♪
キャットライン
二重の人だけでなく、一重や奥二重の人でも書けるのが魅力でもありますよね。
ただ、長く愛されている定番メイクのひとつでもあるため、長く引きすぎると古臭くなってしまうので注意が必要です。
ナチュラルな跳ね上げラインでトレンドを程よく意識しましょう。
平行ライン
目尻から角度を変えず平行に引いたアイラインは、目を開けると少しタレ目に見え、優しい印象を与えることができます。
平行ラインは太くなると少し違和感が出てしまうため、リキッドライナーの筆など先端が細くなっているものがおすすめです。
平行ラインに慣れてきたら、跳ね上げたり下げてみたりとさまざまなアイラインメイクに挑戦しましょう。
タレ目ライン
目尻を下げてタレ目風にアイラインを引くと、甘くて優しい印象になります。
目のカーブに沿って、下側に2mmほど長く引きます。
下げたラインが長すぎると不自然になるので、目のカーブの延長線上になるよう自然なラインを意識しましょう。
アイライナーを引いたら、同系色のアイシャドウでふんわりぼかすと自然なタレ目メイクが完成します。
ライン別に使い分けたい! 人気のアイラインアイテム
アイテムの特徴や違いを知って、服装や演出したい雰囲気に合わせて使うアイテムを選びましょう。
リキッド
太さや細さの調節ができるので、目尻にキャットラインを引く時などは大活躍♪
目尻に動きを出すほか、目の中心部分だけ太くしたい時なども効果的です。
黒のリキッドはキリっとした印象になるほか、目元を強調させることも可能です。
目元をくっきりさせたい時にはリキッドアイライナーがおすすめですよ。
ペンシル
削って使う鉛筆タイプと芯を繰り出すタイプがあるので、使いやすい方を選びましょう。
にじみにくいので、ぶれても失敗しにくいというメリットもあります。
少しずつ描き足したりぼかしたりしながらラインを引くことができるので、リキッドはハードルが高いというメイク初心者の方にもお勧めしたいアイテムです。
ジェル
繰り出しタイプとジャータイプがあり、繰り出しタイプはペンシル同様必要な分だけ芯を繰り出して使い、ジャータイプは筆にとってラインを引くというもの。
跳ね上げラインやまつ毛の間を埋めるなど、細かな部分もキレイに描けるのが魅力でもあります。
目尻の書き方によって変わるアイラインの引き方をマスターしよう!
しかし、キレイに引くことができると顔全体が美しくまとまります。
まずは平行ラインから始めて、だんだんとキャットラインやタレ目ラインが引けるようになりましょう。
リキッドやペンシルなど、種類別に使いやすいアイテムを揃えておくとさまざまなメイクを楽しむことができます。
その目で見つめちゃえば、一発KO勝ち。アイシャドウで最強モテ顔計画! - PUFF COSME(パフコスメ) | あなたのキレイのベースを作る
